受信機で無線を聞こう

受信機で無線を聞こう

無線の周波数はどこに載っているのかを解説!

受信機を購入した皆さんは、すでに受信機に周波数の登録がお済みでしょうか。 受信機で聞こえる無線交信は地元の防災無線から、アマチュア無線、業務無線、バス、タクシー、国際線旅客機、防災/警察ヘリ、外国船舶の無線まといったもの…

受信機で無線を聞こう

受信機を買ったら高性能アンテナも絶対に買ったほうが良い理由とは?

さあ、みなさん。当サイトがおすすめしている広帯域受信機は購入されましたか?巨大地震のみならず、局所的な洪水、雪害による大規模停電など万が一の災害時、そして国防の最前線に立つ航空自衛隊戦闘機操縦士に想いを馳せるため、広帯域…

受信機で無線を聞こう

【航空無線受信テク】航空無線でよく聞く民間&軍用の航空用語解説

 航空無線受信でよく聞く航空用語の解説 航空無線で頻繁に登場する用語や専門誌に登場する受信関連の用語を中心にあげてみました。参考にされてください。 ディセンド 降下 アルチュード 高度。自衛隊ではエンジェル(天使) ヘデ…

受信機で無線を聞こう

【航空無線受信テク】なぜ『受信改造済みIC-R6』が航空無線受信機として人気なのか

航空無線を聞くことができる『広帯域受信機』ってどんなもの?オススメは? 航空無線についてひととおり解説をしてきましたが、これらの航空無線を聞くためにまず必要な機材が広帯域受信機(ワイドバンド・レシーバー)と呼ばれるもので…

受信機で無線を聞こう

【航空無線受信テク】Flightradar24をエアバンド受信と並行して使おう!

Flightradar24は誰でも無料で手軽に利用可能!有料版はさらに高機能!自分の部屋を管制室に! 民間の旅客機の場合、ルートはあらかじめ定まっていますから、緊急事態でもなければ、大きくそのコースを外れることはありませ…

受信機で無線を聞こう

カンパニーラジオの初歩を解説!日本語なので聴きやすい航空無線

日々運行されているすべての航空機は、民間機、軍用機問わず、安全および効率化のため、常に地上の管制当局から航空管制を受けています。そのやりとりの内容は位置・高度や飛行方向、航空路等さまざまです。 これらの航空通信はもっぱら…

受信機で無線を聞こう

【航空無線受信テク】陸海空自衛隊の航空無線解説

民間航空の航空管制に続いて、自衛隊や在日米軍の航空機が使う航空無線をご紹介しましょう。 3自衛隊や在日米軍では、それぞれが各固定翼および回転翼航空機を配備運用しており、それぞれの基地に割り当てられた周波数もあるので、自衛…