【お知らせ】
シグナリーファン編集部では、警察装備や運用に関する国内外の公開情報・公式資料・報道記事・学術文献を継続的に調査・分析しており、本記事もそれらの調査結果に基づいて構成しています。

テロ以後のアメリカを守る巨大官庁──国土安全保障省(DHS)の全貌

DHS(アメリカ合衆国国土安全保障省:Department of Homeland Security)は、2001年の同時多発テロ事件を受けて設立された、アメリカ連邦政府の行政機関である。国家の「国土安全保障」を目的に、多数の既存機関を統合し、国内のテロ対策、災害対策、サイバーセキュリティ、移民管理など幅広い分野を担当している。


■ 設立の背景と目的

アメリカ合衆国国土安全保障省(DHS)は、2001年9月11日に発生した同時多発テロを契機に設立された。これまで分散していた国境管理、移民対策、災害対応、テロ対策などの任務を統合することで、国家の安全保障体制を一元化・強化することが目的であった。

2002年に「国土安全保障法」が制定され、2003年に正式に発足。設立当初から22の連邦機関が統合され、その中にはFEMA(災害対応)、TSA(空港保安)、ICE(移民・関税)、USCG(沿岸警備隊)などが含まれている。DHSの創設は、縦割り行政による情報共有不足や対応の遅れといった、9.11の教訓を受けたものだった。

その目的は、「テロ攻撃からアメリカの国土と国民を守ること」と定められており、連邦政府の中で最大級の規模を持つ省庁となっている。

だが、テロの未然防止だけでなく、災害時の対応力強化、サイバー空間の防衛、国境警備の一元化など、多岐にわたる国家防衛の強化にもあたっている。


■ DHSの組織構成と管轄機関

DHSは、既存の複数の機関や部門を統合して成立したため、組織内に多様な役割を持つ機関を抱えている。主な所属機関は以下の通り。

  • CBP(Customs and Border Protection)
    国境管理・入国審査・関税取締りを担当。陸海空の国境警備が主な任務。

  • ICE(Immigration and Customs Enforcement)
    移民法執行および関税法違反捜査を担当。国内の不法移民摘発、強制送還業務も含む。

  • TSA(Transportation Security Administration)
    空港や交通機関の安全検査を担当。旅客と貨物のセキュリティを確保する。「連邦航空保安官」(Federal Air Marshal)を配置している。

  • USCG(United States Coast Guard)
    沿岸警備隊。海上の法執行、救助、環境保護を担う。戦時には軍としての役割も。

  • FEMA(Federal Emergency Management Agency)
    災害対策・緊急対応を担う機関。自然災害時の救援調整など。

  • Secret Service(アメリカ合衆国シークレットサービス)
    大統領や政府高官の警護、金融犯罪捜査を担当。

  • NPPD(National Protection and Programs Directorate)
    サイバーセキュリティや重要インフラの防護。


■ DHSの役割と権限

DHSは、アメリカ国内におけるテロ防止を最重要課題として、次のような多岐にわたる任務を負っている。

  • テロリズムに対する予防・対応

  • 国境警備と入国管理の統合

  • 移民法の執行と不法入国者摘発

  • 空港や交通機関の安全管理

  • サイバー攻撃やインフラの防御

  • 災害発生時の救援活動の指揮・調整

これらの役割により、DHSは非常に広範囲な法的権限と運用上の自由度を持つ。


■ DHSの設立によるメリットと課題

メリット

  • 異なる分野の機関を一元的に統合し、情報共有や連携を強化した。

  • テロ対策を中心に国家安全保障の包括的な推進が可能となった。

  • 既存の行政重複を減らし、効率的な資源配分が進んだ。

課題

  • 多様な機関の統合による組織運営の複雑化。

  • 連邦、州、地方政府との役割分担の調整難。

  • 人権や移民政策に関わる批判、運用上の透明性の問題。

  • 大規模な人員と予算管理の課題。


■ DHSと他の法執行機関との関係

DHSは連邦法執行機関の「親省庁」のような位置づけであり、FBI(司法省所属)やDEA(司法省所属)とは別に機能している。DHS管轄下の機関は、国境警備・移民法執行・交通セキュリティなど、主に国内の物理的安全保障に特化している点が特徴である。


■ まとめ

DHSは、アメリカ合衆国の国土安全保障を担う総合行政機関であり、テロ対策から移民管理、災害対応、サイバー防衛まで幅広い分野を管轄する。複数の機関を統合したことで、その影響力は極めて大きいが、一方で組織運営や政策運用における複雑さや課題も抱えている。

アメリカ警察特集コラム 第8回『アメリカの警察以外の法執行機関』
▶︎ https://amateurmusenshikaku.com/security/us_police_column_no_8/


関連機関別 解説記事リンク一覧

Visited 6 times, 6 visit(s) today

\ 最新情報をチェック /