デジ簡では秘話コードを使えば、ホビー局も業務局を気にせずに交信ができるが・・・?
デジタル簡易無線の基本的な説明でご説明のとおり、デジ簡の登録局は業務のみならず、レジャーやアウトドア使用もできる便利な無線。 つまり、登録局には業務に使用する局とそれ以外のユーザーが混在します。 両者の混在は、ある特定の…
アマチュア無線、航空無線、広帯域受信機の話題
デジタル簡易無線の基本的な説明でご説明のとおり、デジ簡の登録局は業務のみならず、レジャーやアウトドア使用もできる便利な無線。 つまり、登録局には業務に使用する局とそれ以外のユーザーが混在します。 両者の混在は、ある特定の…
デジ簡ではハンディ機と車載のモービル機の2種が主流。 デジ簡ではモービル機よりも手軽に買えて、気軽に持ち出せるハンディ機のほうが人気。 ハンディ機とモービル機の具体的な違いと長所や短所、それにオススメの機種を解説します。…
デジタル簡易無線(登録局)の送信電力は最大5W。これは国家資格を必要としない無線局の中では最大の出力かつ、十分に実用的なパワーです。 デジタル簡易無線とは?『免許局』と『登録局』の違いなどを解説 とはいえ、付属のヘリカル…
アマチュア無線のみならず、各種無線に妨害を与える迷惑な不法無線局とは、いったいどんな無線局でしょうか。 アマチュア無線における法令違反の事例とは? アマチュア無線でのルール違反の事例を解説した上記記事でも解説いたしました…
アマチュア無線局の局免が手元に届いたら、従事者免許を携帯して、さっそく交信してみましょう。 外国とHF(短波)で交信するには高価なHF無線機とHF用アンテナが必要ですが、まずは安価な144MHzや430MHzの無線機で地…
飛行援助用航空局(フライトサービス)とは? 大規模な「空港」では国が航空法に基づきTWR、RDOが設置されているもの。ところが、主に民間事業者などが運営する場外離着陸場などでは、これら空港とは異なり未設置。 そこで飛行上…
国と国を行き交う3万フィート上空の国際線旅客機、貨物機。そして約3000フィートの低空域では自衛隊や警察、防災、報道、民間・公的機関のヘリと航空機は多彩です。 これらの航空機が飛行中に使用するものと言えば、もちろん航空無…
アマチュア無線の『レピーター』は遠距離通信を可能にしてくれる便利な中継局。令和6年3月時点で、日本国内のアマチュア無線局用レピーターは「29MHz帯、430MHz、1200MHz、2400MHz」の各帯域にて稼働してます…
野外で運用中のアマチュア無線家。ときには不審者として警察へ通報されたり、職務質問を受けることも……。 おそらく、あなたが初めてアマチュア無線の免許を取り、運用を楽しむ中でよく接することになるのは二つの公務員でしょう。 一…
80年代の冷戦期に比べれば鳴りをひそめていますが、いまだ一部の国では脈々と行われている短波や中波帯を利用した乱数放送。 これは世界各国で暗躍している、それぞれの国の工作員への秘密指令に他なりません。 我が国の周辺では、か…