エンタメ無線

【特集】「戦うオタク、島へ行く」──迷彩男と無線少女(!?)たちの“熱いミッション”…七人のおたく(1992年)

脚本家曰く「アマチュア無線は冒険アイテム」 ミリタリーオタクの主人公・星(演・南原清隆)にスカウトされた格闘技おたくの近藤(演・内村光良)、Macintoshを愛するIT会社の社長・田川(演・江口洋介)、その恋人のりさ(…

警察無線

【カオス】警察さん、『送信改造』でアナログ警察無線に割り込まれ妨害されまくってた…。そりゃデジタル秘話化されますわ

大好きなラジオライフさんのバックナンバーを読んでたら驚くことばかりです。 アナログ警察無線の時代──傍受と妨害にさらされた警察通信の過去 1980年代まで、日本全国の警察本部に配備されていた警察無線は、アナログFM変調方…

警察無線

覆面パトカーのアンテナを種類ごとに解説!偽装アンテナから車内アンテナの増加へ

当記事では覆面パトカーのアンテナの種類について解説します。 警察本部通信指令室とパトカーが確実に交信できる車載通信系については、すでに解説の通りですが、アンテナの偽装が重要になる覆面パトカーでは、それまで自動車電話型の「…

HF無線

HF無線の世界はアングラだった・・・やべえ通信まとめ(傍受の際は当該工作機関から十分に適切な社会的距離を保つ必要あり)

深夜のHF帯チューニングにはご用心 もしあなたが深夜、短波(HF)帯の無線機でチューニングしている最中に、どこからともなく淡々と読み上げられる数字の列や、NATOフォネティックコード(アルファ・ブラボー・チャーリー…)、…

ミリタリー無線

救難要請から領空侵犯まで使用される国際緊急周波数とは?事件も…。航空自衛隊「GCI」とも関連

航空機や船舶が特定の緊急事態下において、緊急通報や救助要請で使用する周波数を『国際緊急周波数』と呼びます。 国際緊急周波数は実際の重大事案で繰り返し使用されており、その重要性が裏付けられています。 VHF帯は121.50…