Contents
アマチュア無線の運用で必要となるのが「アマチュア無線技士の国家資格」、すなわち従事者免許証の取得です。
2024年現在、1級を除くアマチュア無線技士の資格の取得方法には「国家試験(国試)」、そしてこの記事でご紹介する「養成課程講習会」の2つがあります。
養成課程講習会とはその名のとおり、講習を受けて2級から4級までのアマチュア無線技士の資格(従事者免許証)を取得するもので、国家試験が免除になっています。
現在の国家試験はより手軽に受験できるCBT方式になっていますが、最初から国家試験は不安という方は講習会の受講もおすすめです。
養成課程講習会の受講費用と開催日、受講資格など
養成課程講習会は全国各地で開催されており、もっとも簡単な4級標準コースでは合計10時間の講習ののち、修了試験を受けて合格すると資格が得られます。
受講資格は年齢、学歴など一切不問です。
https://jard.or.jp/course/index.html
講習会の具体的な講習内容は?
養成課程講習会はアマチュア無線の予備知識のない初心者の方や小学生など、さまざまな世代を対象としています。受講日数の制限はありますが、講師はわかりやすい講習を行って講習参加者が無線の基礎について理解できるように努めています。
ただ、講師が変なジョークを交えているので、講習に集中したいのに、心を乱されたという声や、ある意味では『講習の最後に行われる修了試験の答え方を教えている』という参加者の方々からの声もあります。
※これらの参加者の声はJARD養成課程講習会受講者アンケートで公表されているものです。
https://www.jard.or.jp/info/anketo_2016.pdf
前述のとおり、講習の最終日には修了試験があります。この修了試験は国家試験に比べて容易。予備知識が無くても、合格率95%以上となっています。
ただし、不合格者も出るので、気を抜くのは厳禁です。
近年はNPO団体や一般の企業も実施
一般財団法人日本アマチュア無線振興協会 JARD www.jard.or.jp
QCQ企画 www.qcq.co.jp/
NPO法人ラジオ少年 www.radioboy.org/
北海道札幌と本州の一部地域で開催しています。 4級取得者向けの3級短縮講習会も行っています。
養成講習会については一般財団法人日本アマチュア無線振興協会ホームページをご覧になってください。
https://www.jard.or.jp/
どの方法で取得しても『アマチュア無線技士』の資格自体はまったく同じ!
語呂合わせで覚えてシビアな国家試験に臨むのも、数日間の養成課程講習会でじっくり学んで取るのも、どちらの方法で取得したそれぞれの資格も、 まったく同じ国家資格で、同じ形式の従事者免許証が発行されます。ただ、難易度と費用と時間と流れが違うだけです。
なお、上記の国家試験、養成会いずれの場合も、合格後に免許を発行してくれるのは総務省総合通信局です。
この二つのうちのいずれかの方法でアマチュア無線無線従事者の資格を得たあと、局免の申請(開局申請)を行って免許されれば、初めてアマチュア無線のオペレートができます。※ゲストオペレーター制度もあります。
余談ですが、当サイトのアマチュア無線が出る漫画とアニメ解説にてご紹介している国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』のあるエピソードにて、アマチュア無線の運用と説明が登場していますが、ちびまる子ちゃんが養成課程講習会に参加しようと一端は決意するものの、テキスト教材の漢字の難しさであきらめる……という放映回がありました。また、別のアニメでも同様に試験の難しさに驚くシーンがあります。
第二級アマチュア無線技士の養成課程講習会がついに発足
これまで4級と3級で行われていた養成課程講習会ですが、ついに2級の講習会がスタートしています。全国どこからでも参加できるeラーニングの講習のほか、4級、3級同様に集合タイプの講習会も行われています。
講習を受けるにあたっては3アマの資格もしくは3アマ養成課程修了が必要で、講習期間は10日間(授業時間46時間)です。
JARD発表によれば、なんと現在までに2アマ講習会の合格率は100%とのこと。受講料はやや高めで、JARD主催のものは69,750円(無線従事者免許申請手数料1,750円及び消費税含む)とのことです。
※修了試験を再受験する場合は再受験料5,000円が別途必要です。
https://www.jard.or.jp/yoseikatei/course/grade2/20151005_info.html
すでに3アマを取得されている方で、2アマにステップアップを目指している方も多くいられると思いますし、2アマ講習会を受けてみたい方も多いでしょう。
しかし、この高い合格率はやはりベテラン受講者の比較的高い知識と、勉強意欲旺盛な姿勢が理由だと思いますから、決して講習内容が4アマ同様に優しいとは言えないかもしれません。
なお、次のページでは筆者も体験した国家試験による従事者免許(資格)取得方法と、従免の発行申請や手続きについて解説しますので、ぜひご覧ください。