シグナリーファン@自衛隊

search
  • シグナリーファンTOP
  • サイト運営と著作権
  • アマチュア無線
  • HF無線
  • 警察無線
  • 消防無線
  • 航空無線
  • 洋上管制
  • ミリタリー無線
  • フリーライセンス無線
  • エンタメ無線
  • 広帯域受信機
  • ラジオ放送と歴史
  • お騒がせ無線
  • Flightradar24
  • デジタル・タクシー無線
  • 【2025年版】大規模災害時サバイバル無線の周波数解説
  • 「スカイキング、応答するな」
  • 警察の装備品
  • 自衛隊の装備品
  • 自衛隊の職種
  • 自衛隊のごはん
menu

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • 小火器
  • 海上自衛隊
  • 特殊部隊
  • 自衛隊とメディア
  • 自衛隊のごはん
  • 自衛隊の職種
  • 自衛隊の装備品
  • 自衛隊の解説
  • 自衛隊員の福利厚生
  • 航空機とパイロットのおはなし
  • 航空自衛隊
  • 軍事の話題
  • 陸上自衛隊
キーワードで記事を検索
自衛隊の職種

陸上自衛隊のレンジャー課程教育とは?

2025.02.18 sdf

自衛隊において唯一、「レンジャー課程教育」や集合訓練を実施し、それを修了した隊員にレンジャー資格を付与しているのが、陸上自衛隊である。 陸自における「レンジャー」とは、こうした専門訓練を受け、修了証明を得た者に与えられる…

自衛隊の装備品

自衛隊の「災害派遣」と民生支援!対災害用各種装備

2025.02.18 sdf

「災害派遣」と聞くと、多くの方は地震や洪水の際の被災者救助を思い浮かべるかもしれません。しかし、自衛隊が担う災害派遣の任務はそれだけにとどまりません。 たとえば、不発弾の処理も自衛隊による重要な民生協力のひとつです。また…

自衛隊員の福利厚生

自衛官が絶対買う腕時計が『G-SHOCK』なのはなぜ?自衛隊の支給品腕時計はない?

2025.02.16 sdf

バナー画像の出典 陸上自衛隊米子駐屯地 自衛隊員が勤務中に着用している腕時計は、基本的に隊員個人の私物である。めったなことでは官給品として支給されることはない。とはいえ、規律維持における時間管理を個人のアイテムにおいて強…

自衛隊の装備品

自衛隊の迷彩服は戦うためにデジタル描写、耐熱、対IR加工へと進化した

2025.02.16 sdf

自衛隊の迷彩服は陸海空3部隊それぞれ独自に異なったパターンが配備され、いずれも色やパターンをデジタル処理で作成した「ハイテク」迷彩服なんや。 それでは3自衛隊の迷彩服をそれぞれ解説してこか。 陸上自衛隊の配備する迷彩服 …

海上自衛隊

護衛艦付き立入検査隊の発足は1999年の北朝鮮工作船事件による周辺事態法成立がきっかけ

2025.02.16 sdf

海上において外国籍船舶などに対して実施される保安上の立ち入り検査は「臨検」と呼ばれる。これまで我が国では、こうした船舶に対する臨検の実施主体は、警察や海上保安庁などの捜査機関が担ってきた。 海上自衛隊は長らく「平時におけ…

特殊部隊

不正規戦に対応する陸上自衛隊特殊作戦群とは

2025.02.16 sdf

特殊部隊と聞けば、秘密裏に作戦地域へ潜入し、サイレンサー付きの小銃で目標を排除、人質を救出し、真夜中にヘリコプターで回収され帰還する――といった、いささかハリウッド映画的なイメージが先行しがちである。 特殊部隊とは、極め…

自衛隊とメディア

かつての自衛隊広報誌「セキュリタリアン」と現・準広報誌「MAMOR」との違いは?

2025.02.16 sdf

どっちか言うたら、自衛隊って昔から芸能人とコラボしたりして、役所の割にはけっこうユルい組織やんな? そない思わへんか? その最たる例がコレや。1993年にリリースされた飯島愛の「ナイショDEアイアイ」。なんとこの曲のPV…

自衛隊の装備品

自衛隊の射撃訓練

2025.02.16 sdf

ねえちょっと聞いて!自衛隊の射撃訓練は基本的に自衛隊の施設内や郊外の演習場、訓練場、基本射撃場で行うんだけど、陸自には「体力検定」、「格闘検定」、そして「射撃検定」など、各隊員の基本的な技能を格付けする代表的な検定がある…

小火器

元自衛官・報道いずれも「最低」の格付け…62式7.62mm機関銃その苦難の歴史

2025.02.16 sdf

1962年、日特金属工業(後に住友重機械工業に吸収合併)によって開発・製造された62式7.62mm機関銃は、陸上自衛隊の普通科部隊において制式採用された汎用機関銃である。主力小銃であった64式小銃と同じ7.62mm弾を使…

自衛隊の職種

防衛大臣直轄の陸上総隊が方面隊から独立のうえで直轄部隊を持つ理由とは?

2025.02.13 sdf

2018年3月27日、陸上自衛隊において従来の「中央即応集団(CRF:Central Readiness Force)」が廃止され、その後継組織として「陸上総隊(JGSDF Ground Component Comman…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • >
  • シグナリーファンTOP
  • サイト運営と著作権
  • アマチュア無線
  • HF無線
  • 警察無線
  • 消防無線
  • 航空無線
  • 洋上管制
  • ミリタリー無線
  • フリーライセンス無線
  • エンタメ無線
  • 広帯域受信機
  • ラジオ放送と歴史
  • お騒がせ無線
  • Flightradar24
  • デジタル・タクシー無線
  • 【2025年版】大規模災害時サバイバル無線の周波数解説
  • 「スカイキング、応答するな」
  • 警察の装備品
  • 自衛隊の装備品
  • 自衛隊の職種
  • 自衛隊のごはん

©Copyright2025 シグナリーファン@自衛隊.All Rights Reserved.

error: Content is protected !!
PAGE TOP