北海道におけるセルスター『AR-333』実使用テストにおいて、ついにMSSSを探知してドライバーに安全運転のアドバイスをする動画が話題!しかし……

記事内の引用について 移動式オービスMSSS対応レーダー探知機 最新型をズラっと並べて反応対決!ユピテルLS1100 セルスターAR-333 2023年

この4月にセルスターから発売された“MSSS対応”レーダー探知機『AR-333』を巡り、北海道内で使用したユーザーから「MSSSに無反応だった」との指摘があり、話題となっています。

そのような中、AR-333がMSSSにしっかりと反応した様子を確認した動画が公開されました。

なお、これまでの『AR-333』に関する記事は以下の二つです。

本当にMSSS対応なの!?セルスター『AR-333』ユーザーによるテスト動画登場!またもMSSSに無反応w

【警察でも発売が話題】『新型オービスMSSS』対応のセルスター新型探知機『AR-333』が目前でも『一切反応しません』とTwitterで報告され話題

 

今回ご紹介させていただくのも、前回に引き続き『北海の玉』さんによる検証動画。

つまり、今回も道警の運用するMSSS”に対しての実使用テストとなっています。

『オービス(MSSS)本体の間近でセルスターが騒ぎ出す』……!?

前回、セルスター『AR-333』がMSSS(移動式オービス)に対して無反応だったとの報告があり、話題となりました。

しかし、今回の比較レビューでは、AR-333がMSSSに対して反応を示した様子が確認されました。

ただし、その反応はMSSS本体の数メートル手前という非常に短い距離でのもの。

検証を行った北海の玉さんによれば、「オービス本体の間近でセルスターが騒ぎ出す」とのことで、動画でもその様子が確認できます。

実際に、歩道上に設置されたMSSSの約2メートルほど手前で、ようやくAR-333が警告を開始。

一方、ユピテルの『LS1100』は数十メートル手前から警告を発しており、探知距離の差が歴然。

ともかく、結果的にAR-333がMSSSを探知し、ドライバーに安全運転のアドバイスを行う機能があることは確認されましたが、探知距離の短さが課題として浮き彫りになりました。

動画のコメント欄では、セルスター製品の性能に対する不満や、ユピテル製品への関心が高まっている様子が見受けられます。​

ただその一方で、図らずもライバルであるユピテル製品の高性能ぶりがくっきりと印象づけられてしまった様子。

今回の動画のコメント欄でも、前回に引き続きセルスター購入者による嘆きや悲しみの声が相次いで投稿されています。

ユピテル社が直接貸してくれたという

なお、今回の比較レビューは、ユピテル社から『LS1100』を直接借り受けて行われたそうです。

北海の玉さんが、前回アップロードした動画に対して反応する形で、ユピテルの担当者が連絡をとってきたとのことです。

まとめ『AR-333』はMSSSの存在を探知し、ドライバーに安全運転支援をしてくれる

ともかく、今回の北海道内でのテスト動画だけをもって、セルスター『AR-333』の性能を断定するのは難しいところです。

とはいえ、数メートル手前であれど「反応した」「探知できた」という事実は間違いなく、少なくともセルスターがうたう『MSSS対応』という表記がウソではなかったことは裏付けられたかたちとなりました。

……が、前回はまったく反応しなかったという経緯もあるため、「毎回確実に鳴るか?」という点については、やや心もとない印象を受けます。

それでもコメント欄には「ありがとうございます。ユピテル買います」といった声が多数寄せられており、今回の動画をきっかけに比較対象となった『LS1100』を選ぶユーザーが増えることは間違いなさそうです。