【特集】都道府県警察の実力部隊――機動隊とは何か
警察のなかで“集団による警備力”の中核を担っている部隊――それは各都道府県警察の警備部に編成されている機動隊。 テロやゲリラといった有事の際の治安警備はもちろんのこと、災害現場での救助活動や雑踏の中での秩序維持など、多岐…
警察のなかで“集団による警備力”の中核を担っている部隊――それは各都道府県警察の警備部に編成されている機動隊。 テロやゲリラといった有事の際の治安警備はもちろんのこと、災害現場での救助活動や雑踏の中での秩序維持など、多岐…
公安警察とは 大規模な反政権集会や、厳しい身分差別からの解放と格差是正を求める労働者団体のデモが発生すると、必ずそのデモ隊を監視する私服警察官がいます。 これがいわゆる「公安」と呼ばれる存在です。 公安警察とは、各道府県…
「トカゲ」とは、警視庁で使用される通称で、主に覆面バイクに乗って活動するSITの捜査員を指します。彼らは捜査一課の特殊事件捜査係(SIT)のみならず、機動捜査隊、交通部の白バイ隊員など、さまざまな部門の精鋭によって、必要…
各都道府県警察本部刑事部捜査一課には、身代金誘拐や立てこもりなど、より凶悪な刑事事件に対処すべく、捜査員主体で編成された少数精鋭の班があります。 それが特殊事件捜査係、いわゆるSIT。 警察庁では下記引用テーブルタグ内に…
2001年9月11日、ハイジャック犯が大型旅客機のフライトデッキに押し入り、機体を乗っ取ったうえでニューヨークのWTC(ワールドトレードセンタービル)へ突入させるという、アメリカ同時多発テロ事件が発生しました。 この事件…
内閣総理大臣や総理経験者、国賓などの身辺警護を任務とする警視庁警備部警護課所属のSP(セキュリティ・ポリス)。 普段はフォーマルなスーツ姿で総理大臣や各国の貴賓などVIPの周りを固め、一旦事あらば上着の下に隠した15連発…
ひとたび凶悪な刑事事件が発生すれば、直ちに駆けつけ、初動捜査を担う執行隊。それが、各都道府県警察本部刑事部に属する「機動捜査隊(Mobile Investigative Unit:MIU)」です。 機動捜査隊は、刑事の最…
私たち一般市民が興味本位で絶対に訪れてはならない、上級国民限定の場所が日本には多く存在しておりますが、中でも総理大臣官邸の前は、その中でも最も厳格に警備されている区域の一つです。 これは、警視庁の総理大臣官邸警備隊によっ…
我が国における水上・沿岸部における警察活動には、密入国、密輸、密漁などの犯罪の防止、水上交通秩序の維持、事故・災害時等における救助活動等が挙げられます。 これらの任務を遂行するため、全国でも沿岸部を有する警察本部において…
2014年当時、日本全国の警察本部が指名手配している者は約800人にのぼっていました。 このような捜査において、手配犯を専従で追跡するのが、全国の警察本部刑事部に設置されている「捜査共助課」です。 なかでも、警視庁捜査共…