polimani

警察の装備品各種

警察の防刃チョッキが「意味がない」と言われる理由は?

地域警察官が着用している紺色のベスト──その正式名称は「耐刃防護衣」といいます。一般には「防刃チョッキ」と呼ばれることもあります。この装備品は、警察官が市民対応の現場や巡回中などにおいて刃物で突き刺しや切りつけなどの襲撃を受ける事件が相次い...
車両および装備

パトカーの緊急走行と警戒走行の違いとは?

緊急走行とはサイレンを吹鳴し、さらに赤色灯(警光灯)を点灯させた状態で緊急車両が走行すること。緊急走行中は速度制限などが一部免除される。パトカーの場合、単に緊急走行と言っても、交通事故&違反車追跡や捜査といった一般的な警察事象への対処のみな...
U.S Police column

銃社会アメリカを支える影の機関──ATFの実態に迫る

今回は、ATFの歴史と法的位置づけ、主な任務、そして銃をめぐる議論の中での役割について掘り下げる。ATF(酒・タバコ・火器・爆発物取締局:Bureau of Alcohol, Tobacco, Firearms and Explosives...
車両および装備

覆面パトカーが着脱式赤色灯を『二個載せ』する理由は?

覆面パトカーの着脱式赤色灯と一言で言っても、その載せ方には1灯載せと2灯載せのスタイルがあるようです。2020年9月、広島RCCテレビによる広島県警機動捜査隊への取材で同機動捜査隊のマークXの機動捜査用車(覆面パトカー)が紹介されていました...
事件・事故

長野猟銃事件で「サイガ」デマ拡散→投稿削除→トイガンメーカーE社にも批判の矛先

長野県で発生した悲惨な事件に関して、あるデマがSNSを駆け巡りました。そのデマとは?詳しく見ていきましょう。長野県中野市で発生した猟銃・刃物殺傷事件について2023年5月25日午後4時すぎ、長野県中野市の田園地帯で、たいへん痛ましい事件が発...
U.S Police column

米国での民間団体の法執行権と独自の警察を持つ動物愛護団体

民間団体の警察権米国内での法執行機関の実態は、以下の記事で詳述している。米国にはさらに、公的な警察機関に限らず、一部の民間団体・法人・特定機関に対しても、限定的ながら法執行権限(警察権)が付与されている点でも特筆される。例として、大学(いわ...
警備部

2020年に発足した『沖縄県警察国境離島警備隊』に自動小銃を配備 海上民兵対策で従来のMP5は威力不足?小銃のモデルは?

バナー画像の引用元 毎日新聞「沖縄県警に国境離島警備隊を新設 不法上陸事案などに対処」2020年、沖縄県警に設置された「国境離島警備隊」に対し、自動小銃が配備されたことが報道され、注目を集めた。これまで日本の警備警察は、基本的に特殊拳銃(近...
その他考察

警察官・関係者限定の『JPカード』とは?

クレジットカードには、特定の職種や団体とカード会社が提携し、限定的に発行されるものが存在することは、広く知られています。例えば、早稲田大学校友会と三井住友VISAカードが提携し、早稲田大学の現役学生や卒業生のみに発行されている「早稲田カード...
事件・事故

【千葉県警】『回転式けん銃への弾込め作業中に誤射』事故で『構造的、物理的に無理』との懐疑派の声が話題

画像の出典 千葉日報2022年に発生した千葉県警の警察官が拳銃の弾込め作業中に誤って実弾を発射してしまった“事故”のニュースは、SNS上でも驚きをもって受け止められました。特に注目されたのは、その拳銃が「回転式けん銃(リボルバー)」であった...
U.S Police column

アメリカ警察特集コラム第7回『アメリカのポリスカーと各種装備』

米国の警察車両事情──多様な管轄と共通するパトカー仕様アメリカ合衆国では、州警察、市警察、郡警察、保安官事務所(シェリフ)など多数の法執行機関が存在しており、それぞれが独自の警察車両を保有している。そのため、車両の外観や表記は管轄ごとに異な...
error: Content is protected !!
PAGE TOP