【衝撃】覆面パトが緊急走行!?→交差点で一般車と事故→運転手ら車内篭城→周囲『警察官の前に人としておかしいやろ!』→駆けつけ警察『あれは偽ものです…』

著名な警察マニアによる衝撃的な事件

深夜、青の交差点を走っていたタクシーが、赤信号を無視した車両に衝突。ガシャーン!という激しい衝突音が響き渡る。乗用車のルーフには赤色灯らしきものが乗った“偽覆面”だった。

フォロワー数6,000人を超える著名な警察マニアが、まさか禁断の行為に手を染め、承認欲求に駆られて“闇堕ち”するとは――。このような驚きの声が聞こえてきそうです。

一般的に、公道上で「モドキ乗り」として許される範囲の行為といえば、無線用アンテナの装着、神社ステッカーの貼付、屋根ピンの取り付け、さらには同じ趣味を持つ仲間とお揃いの釣りベストを着用し、警察車両と同じ最廉価グレードの車両を用いて、安全運転をしながらアマチュア無線を楽しむ程度のもの。

しかし、一部のマニアはそれだけでは満足できず、警察活動への執着が高じて、ついには一線を越えてしまうこともあるようです。

今回の事件も、危険な違法行為の一例といえるでしょう。

福岡市の天神地区、渡辺通四丁目交差点に赤信号で突っ込み地獄になった

事件の概要

事件が発生したのは、2024年2月17日。福岡県福岡市の天神地区、渡辺通四丁目交差点において、ある重大な交通事故が起こりました。

報道によると、緊急車両を装った車両が赤信号を無視して交差点に進入し、タクシーと衝突。これにより、タクシーの運転手や乗客らが負傷するという事態に発展。

この事故を受け、警察は事故を起こした車両の運転者2名に対し、過失運転よりも重い「危険運転致傷」の疑いで捜査を進め、2024年5月8日、長崎市および北九州市に居住する会社員の男性2名を逮捕したと報じられています。

今後、捜査が進む中で、彼らがどのような動機でこのような危険な行為に及んだのか、また背景にはどのような事情があったのか、さらなる詳細が明らかになることでしょう。

画像の出典 九州朝日放送

緊急車両を装った“偽の覆面パトカー”による危険運転事故

今回の事件で使用された車両は、いわゆる「偽の覆面パトカー」でした。

報道によれば、逮捕された2人の会社員は、共に警察関連グッズの収集を趣味としており、その共通の関心を通じて知り合ったとのことです。

いわゆる「警察マニア」と呼ばれる人々の一例といえるでしょう。

”警察グッズ収集の会社の社員”ではなく”警察グッズ収集の会社員”であります!画像の出典 西日本新聞

事件当日の状況

事故が発生した当時、長崎市在住の会社員が所有するセダン型乗用車のルーフには、着脱式の赤色灯が設置されていました(いわゆる“赤上げ”)。

さらに、彼らはサイレンを鳴らしながら走行し、赤信号の交差点に差し掛かると、助手席に乗っていた北九州市八幡区在住の会社員男性が「交差点に進入します!」とマイクでアナウンスを行ったと報じられています。

正しくは「警察おたく」です!10回くらいやったそうです!この警察マニア(笑)画像の出典 西日本新聞

当該の車両を運転していたのは長崎市の24歳の会社員男性。

このモドキ覆面は長崎市の会社員の車。そして赤色灯取り付けのうえで「交差点進入します」というマイクパフォーマンスを行なったのは北九州市八幡区に住む助手席の有名警察追っかけ。ここで疑問。長崎ナンバーの覆面モドキを福岡県内で走らせてたってこと?色々謎ですね。画像の出典 FBSニュース

長崎市の会社員の所有するセダン型乗用車のルーフに着脱式赤色灯を載せる(いわゆる”赤上げ”)と、サイレン吹鳴のうえ、赤信号の交差点通過時には助手席の北九州市八幡区に住む会社員男性が、ご丁寧に「交差点に進入します!」というマイクパフォーマンスまで行ったとのこと。

パトカーの緊急走行にはマイクを使った注意喚起が行われるが、彼らの偽覆面もまた同じく。画像の出典 FBSニュース

しかし、赤信号を突破しようとしたものの、そのままタクシーと衝突。運転手と乗客計4名が負傷する事故となりました。この状況から、不適切な行為の末に発生した避けがたい事故だったことがわかります。

なぜか、キャンピングカーの横風横転動画で仲良く車内で吹っ飛ぶ微笑みデブとメガネを思い出しました。

逮捕と報道の反応

この悪質な行為により、2人は自動車運転処罰法違反(危険運転致傷)の容疑で逮捕されました。報道では「過失運転よりも重い危険運転致傷」という点が特に強調されており、ふっけいくんからの指示があったのではないかとも推測されています。

また、捜査関係者によると、2人は今回の事故以前から同様の「危険なパトカーごっこ」を繰り返していた疑いがあるとのこと。

警察マニアの中には、法を遵守しつつ楽しむ者も多いですが、一線を越えてしまえば重大な犯罪へと発展することを示す事件となりました。

「車内には回転赤色灯はもちろん、センターコンソール付近には本物のパトカー同様、ハンドマイクやサイレンのスイッチ、スピーカーの音量を調整できる機器まで取り付けられていた。被害者にケガをさせたことから過失運転ではなく、危険運転致傷となった。2人はこれまで同様の危険なパトカーごっこを繰り返していたというから、悪質です」(捜査事情通)

出典 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/340010

出たっ!日刊ゲンダイのオハコ!捜査事情通(笑)捜査事情通によると「二人はこれまでも同様の危険なパトカーごっこを繰り返していた」とのこと。

事故から1日後、タクシーのドライブレコーダー映像が公開

事故から1日が経過し、ついにタクシー側のドライブレコーダー映像が報道で公開されました。

くおおっぶつかる!ここでマイクパフォーマンスがド派手に!引用元 https://www.youtube.com/watch?v=t4FWPv-bInc

その映像によると、衝突する直前、助手席に乗っていた男が窓から手を伸ばし、今まさにルーフ上へ赤色灯を載せようとしている様子が確認できます。

つまり、交差点への赤信号進入時にはまだ赤色灯が完全に設置されておらず、直前になって慌てて装着しようとしていた可能性があるのです。

さらに、男の車両はサイレンを吹鳴中であり、助手席の男は拡声器で何かを叫んでいる様子も映像から伺えます。

「パトカーですかぁ!?」——ヘルプネットの自動通報が捉えた驚きの瞬間

事故の直後、タクシーに搭載されていた衝撃感知型の自動通報システム「ヘルプネット」が作動。

オペレーターの女性が「相手は乗用車ですか?」と確認すると、タクシーの運転手は「パトカーだと思います」と返答。

この言葉を聞いた女性オペレーターの驚きは隠せず、「パトカーですかぁ!?」と、ひきつった声で問い返しています。

もちろん、その「パトカー」はニセモノ。事故の衝撃と共に、真相が明らかになっていくことになります。

納車されたばかりの新車タクシー、修理費200万円超で買い替えへ

被害に遭ったタクシーは納車されたばかりの新車で、修理費は200万円以上に及ぶと試算されています。そのため、修理ではなく買い替えが必要となる見込みです。

マッコイ爺さんの「シン・・・買い換えたほうが早いよ・・」ですね。

タクシーの運転手は「車がないと仕事にならない」と嘆いており、事故の影響で首どころか体全体が痛そう。強い衝撃を受けたことは想像に難くありません。

吹っ飛ばされちゃってますからな〜。

運転手ら車内篭城→周囲の人『お前ら警察官の前に人としてどうかしてるやろ!』とは?

しかし、普通なら事故直後に車を降りるはずですが、この偽覆面を運転していた男と助手席の男のコンビ、事故直後、事故に気づいた周囲の人々がタクシー側の乗員の救助などを行なっている際も自分の偽覆面からなかなか降りてこなかったようです。

周囲の人々はタクシーの乗員を救助しながらも、車内の二人を不審そうに見つめていたと思われます。

「警察官のコスプレも・・」って・・・。画像の出典『Mrサンデー』

その態度に呆れた周囲のギャラリーも激怒。このモドキに乗っていた男二人を誰もが純粋に本物の警察官だと思っていたシュールな状況…。

「おいおい、警察やったらちゃんとせえや!」
「人助けもできんのか!?」
「警察官のくせに、助けもせんと何ばしょうとや?」

などと呆れた声が飛び交ったであろう事故現場。

偽覆面を見て、本物の覆面パトカーだと勘違いした通行人たちは、彼らを「警察官」だと信じ、「警察官が事故現場で何もしないこと」に怒りを募らせ、困惑と苛立ちが混じった視線がカムリに向けられる中、ついに鋭い叫び声が夜の交差点に響きます。

「お前ら警察官の前に、人としてどうかしてるやろ!!」

偽りの権威をまとった男たちへの容赦ない批判の声。

遠くからサイレンの音が近づいて数台の本物のパトカーが次々と現れ、カムリの運転手から事情を聞いた“本物の警察官”から真相が告げられたであろうタクシーの運転手ら。驚いたでしょうね。

「警察に興味があって職質を追いかけていた人物」とは?SNSでの承認欲求の様子は?

逮捕された人物について報道では「警察に強い興味を持ち、職務質問の様子を追いかけていた」とされています。では、その正体は?

X(旧Twitter)を確認すると、助手席に乗っていた男と同じ氏名を自ら開示しているアカウントが存在。その人物は、偶然にも福岡エリアで積極的に警察や緊急車両の取材活動を行っていた様子。

事故後のマニア活動・・事件後のSNSの動きと“偶然”の一致

事件が発生したのは2月17日。そして2人が逮捕されたのは5月8日。

興味深いことに、同姓同名を名乗るXアカウントは5月7日を最後に更新が途絶えています。しかし、それまでは普段通りの投稿が続いていた模様。

さらに、彼らが憧れていたであろうカムリ捜査覆面の緊急走行についても言及していたことが確認されています。えー??僕はインサイト覆面とかの方がかっこいいと思いますよ〜?

なお、長崎市在住の会社員に該当するアカウントは特定されていません。

警察マニアによる事件、過去最大級の報道

警察マニアによる事件がここまで大きく報道されるのは、あの「アンテナ泥棒事件」以来ではないでしょうか。

警視庁の覆面パトカーからアンテナを盗んだ犯人の目的は?

法を逸脱し、一線を超えた行為がどのような結末を迎えるのか、今回の事件はその重大さを改めて世に示したといえます。

「お前が言うな」と言いたくなる矛盾

もしこのアカウントの持ち主と逮捕された人物が同一であれば、故意性のある違法行為を繰り返しながら、一方で緊急車両を追いかけ、警察の活動を記録していたことになります。

まさに「お前が言うな」という状況ですが、そう感じるのは筆者だけでしょうか?

被疑者はなんのために緊急走行(偽)していた?

今回の事件の核心は、「彼らはなぜ偽の緊急走行を行ったのか?」という点にあります。

「規制線の向こう側」へ近づくための“偽”緊急走行

報道によれば、彼らの目的は「警察に興味があり、職務質問の現場を見物すること」だったとのこと。

つまり、実際の警察車両が緊急走行で出動する場面に追従するため、彼らは自らの車にサイレンや赤色灯を装着し、不法に「偽装緊急走行」を行ったというわけです。

模倣したのは「交通覆面」ではなく「捜査覆面」

過去の類似事件では、「警察車両を偽装し、反則金名目で金銭を詐取する」ケースがありました。

【意味不明】覆面パトカーをめぐる事件が闇深かった

しかし、今回の事件ではそのような報道はなく、あくまで彼らの行動の目的は警察活動の“追跡”だったようです。

報道によれば、彼らの目的は「警察に興味があり、職務質問を見物する目的」だったとのこと。

引用元『NHK 福岡 NEWS WEB 覆面パトカー装い信号無視し衝突事故の疑い 20代の2人逮捕 05月08日 19時12分』 https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20240508/5010024228.html

「警察に興味があり」https://news.yahoo.co.jp/articles/625f95688772c2c1e510ca1688a7fc1c98b423ab

「職質が見たくて、パトカーを追いかけていた」https://news.yahoo.co.jp/articles/c40ba31a73bda957f07ce62df9b82c52eda8eca9

彼らが模倣したのは「交通取り締まり用の覆面パトカー」ではなく、「捜査用の覆面車両」。すなわち、捜査に関わる警察車両になりきることで、事件現場や捜査活動により近づこうとした可能性が高いのです。

「パトカーのおっかけ」——常識を超えた承認欲求

警察車両に追従するために、わざわざ違法行為に手を染める——この時点で、一般的な感覚からすれば到底理解しがたい行為であることは明白です。そして、こうした行為が「警察マニア」という趣味そのものに対する疑問を生じさせるのも、無理のない話でしょう。

「俺は異常なのか?」と自問自答——パパラッチ化する警察マニアたち

もしかすると、「警察マニア」という趣味自体が、普通の範囲を超えているのではないか?個別の誰々ではなく、「警察マニア」という趣味が、ひょっとしたら、もしかして、実は…警察署の駐車場で覆面のアンテナを…みたいな疑問が浮かんでは消え…(笑)

実際に、警察の動きを追跡し、その瞬間を記録することに情熱を燃やす人々がいます。彼らは自らのSNSで情報を発信するだけでなく、メディアに映像を提供することもあります。あるいは単純に、興味や娯楽、なんらかの目的のために警察を“追いかける”人々も存在しています。

いわば、彼らの気分は映画「ナイトクローラー」に見られるような“ストリンガー”、あるいは“パパラッチ”といったところでしょうか。

映画『ナイトクローラー』で描かれる主人公の警察無線受信という行動原理を読み解く

『Shot in the Dark』警察無線を追えばカネになる…!?撮れ高の良い現場へGO!

もっとも、本人たちがそう認識しているかは別の話ですが。

それにしても、今回の事件は単なる「マニアの暴走」では済まされないほどの重大性を持っています。緊急車両の偽装という行為が、いかに危険で悪質なものか——改めて考えさせられる事件といえるでしょう。

偽覆面の車種は?

逮捕された被疑者の乗っていた「偽の覆面パトカー」の車種は引用した報道の画像を見る限り、実際に機動捜査用車として全国で配備実績のあるカムリ。覆面の皮カムリ。70系カムリ。

 

機動捜査隊に配備される機動捜査用車と搭載装備品とは?

彼らの「偽覆面カムリ」車内には着脱式赤色灯、センターコンソールにはサイレンアンプとハンドマイクなど、一般車両には公道での使用が認められていない緊急用デバイスが装備されていた様子。

ニセ覆面の車内には禁断のヨンパチ・アンプも……。実際に公道で使う人いるんですね〜。びっくり。画像の出典 九州朝日放送

所持や車両への取り付けは合法でも、公道上でそれを行えば、途端に違法。赤色警光灯(HKFM)に関しては厳密には認可を受けていない車両が車内に備えるだけでも違法行為。そのため、モラルがあり、本職に揚げ足取られたくないモドキ乗りは配線を施さないなど「作動しない」対策を取るのが以前から一般的。

覆面パトカーの着脱式赤色灯と反転式赤色灯の違いとは?

覆面パト偽装セット!じゃあ僕はカバチタレセット(笑)引用元 https://www.youtube.com/watch?v=t4FWPv-bInc

余談ですが、類似事件例で元・愛知県警巡査部長の自宅からは、色んなもんが出てきて再逮捕されていました。いい加減にしてください遠藤さん(笑)

警察車両を偽装するとどんな罪になる?

緊急車両にしか認められていないデバイスを車に装備すると、各種法令に引っかかる場合も。

例えば道路運送法の保安基準。赤色灯の備え付けがこれに該当します。そして道路交通法の整備不良にも該当する可能性が。

ではなぜ、今回の事件では危険運転致傷罪”だけ”なのでしょうか。RKBのニュース報道に出演した弁護士の見解ではその理由として、明白だからとのこと。今後の捜査次第では上述の各種法令違反での立件もありうると述べていました。

ひえー。弁護士の先生によると、今後はそれらの違法行為も立件される可能性があるんですね。

総論

それにしても、警察マニアが闇堕ちする過程の背後には何があるのでしょうか。

筆者が記憶している「偽覆面事件」の報道で一番古いのは80年代中ごろのものでしょうかね。ナンパ目的で刑事を装って愛車を覆面仕様にしていた男が逮捕されたことをワイドショーが伝えていました。

警察の駐車場でマイクを持ったレポーターのお姉さんは、明らかに流線型ではない形の赤色灯を手に持って「男はこのように偽の覆面パトカーを装って・・・」と説明していました(笑)当時は「あぶない刑事」が流行ってた影響があったんでしょうね。警察官を装えば女にモテると(笑)現代でもいます(笑)

【文春スクープ】『本物の大阪府警の制服を着た詐欺師』が女性騙して195万円詐取!制服は『親族の現職警察官』から盗まれていた……

とはいえ、報道によれば、福岡の彼らが偽覆面を違法に走らせた目的は「警察に興味があり、パトカーを追いかけて職務質問を見たかったから」というもの。

「パトカーを追っかけて現場へ一緒に臨場する」という実際の警察活動に近い体験を違法に行うことで自分が警察組織の一員気分+報道カメラマン気分+SNS承認欲求以外に何かがあるのでしょうか?視野の狭い筆者にはわかりません(笑)

余談ですが、この趣味界隈で唯一無二の天才漫画家・横山公一先生による作品の中に、「本物の刑事が、本物の捜査車両と勘違いし、意図せず乗り逃げされるマニアのモドキ」というエピソードがあります。

この作品のモドキ乗りマニアは、“一応モラルを守った”マニア。つまり、見た目こそ本物そっくりに仕上げたモドキは、赤色灯もサイレンも配線されておらず、実際には作動しないという状況です。

その結果、緊急走行しようとしても赤色灯は点灯せず、サイレンも鳴らない。さらに、刑事たちが機捜隊本隊と交信しようとスイッチを入れた無線機はアマチュア無線機。おかげで145MHz帯域のアマチュア局の「メリット(信号強度)交換」しか受信できないという、まさかの事態に。

刑事たちは交信不能に陥り、状況を把握できずに困惑・動揺する様子が描かれており、読者を爆笑の渦に巻き込みました。

このエピソードは、マニアのこだわりと現実のギャップを巧みに描いた傑作であり、同時に「形だけ真似しても、本物にはなれない」という痛烈な皮肉も込められています。まさに横山先生らしいユーモアと風刺が詰まった一編ですな〜。ぶはは(笑)