機動隊の特殊車両は装甲車だけじゃないぞっ!武骨なフォルムの特型警備車だけじゃなく、レスキュー車や資材搬送車、トイレカーにも萌えろ!
各警察本部警備部に編制される機動隊。機能ごとの部隊も編成される機動隊では、多様性とニーズに応じた各種の特殊車両が配備されている。 機動隊とは何か?都道府県警察の実力部隊を解説 機動隊が運用する特殊車両は多岐にわたる。集団…
各警察本部警備部に編制される機動隊。機能ごとの部隊も編成される機動隊では、多様性とニーズに応じた各種の特殊車両が配備されている。 機動隊とは何か?都道府県警察の実力部隊を解説 機動隊が運用する特殊車両は多岐にわたる。集団…
前回、パトカーには大きく分けて国費と県費による配備の二つがあると解説いたしました。 しかし、実はそれ以外の方法で配備される警察車両も。 それが地元の医師や企業などが、節税と名売りを兼ねて都道府県警に寄贈する、その名も「寄…
煽り運転を発端とする交通トラブルなどの事件増加で、警察の煽り運転取締りが強化されていますが、ドライブレコーダーはドライバーにとって心強い装備品です。取り締まり当局側でもドライブレコーダーを配備していますが、どうやらパトカ…
パトカーや消防車、それにガス会社や電力会社の緊急車両を運転するための「緊急自動車運転免許証」というものは存在しませんが、運転年数による「要件」は定められています。 四輪自動車の場合、大型免許・中型免許・普通免許・大型特殊…
通常、警察署ごとに市区町村単位で管轄が分かれていますが、自動車警ら隊(通称「自ら隊」)はその管轄にとらわれず、広域的な機動警らを実施することで街頭犯罪の抑止に努めています。 自動車警ら隊(通称「自ら隊」) 自ら隊は、警察…
このページでは、市街地で最も一般的に見かける白黒ツートンの「警らパトカー」について解説する。 警察車両の配備は、国費調達における調達仕様書(いわゆる入札要項)と、各都道府県警による県費車両の独自採用方針の両方によって決定…
米国の警察車両事情──多様な管轄と共通するパトカー仕様 アメリカ合衆国では、州警察、市警察、郡警察、保安官事務所(シェリフ)など多数の法執行機関が存在しており、それぞれが独自の警察車両を保有している。そのため、車両の外観…
先日、フランスのマニアが『日本警察のパトカーのレプリカをフランス国内で走らせて逮捕された記事』をお伝えした。 【海外】フランス人のマニアが『日本警察のパトカー』を公道で走らせ、国家憲兵隊が押収!?地元で大反響 その遠い異…
パトカーと言えば、多くの国でルーフ上に設置された警光灯が印象的です。ところが、アメリカではこの常識にあてはまらない、少し変わったパトカーが存在します。 アメリカの一風変わったパトカー、その名は「スリックトップ」と「ステル…
米国のミシガン州警察では1954年以来、おなじみの鮮やかな青い配色(Dulux 93-032)に加え、車体側面に稲妻POLICEデカールをつけたパトカー、愛称”青いガチョウ”を配備しています。 以…