【お知らせ】
シグナリーファン編集部では、自衛隊の装備や部隊について防衛省の公開情報・公式資料・報道記事・学術文献を継続的に調査・分析しており、それらの調査結果に基づいて記事を構成しています。

世界の軍隊と腕時計事情

画像引用元 primevideo.com

世界各国の軍隊では自衛隊の方針と反して、兵士に腕時計を官給品として支給していた例が多く見られる。

自衛官が絶対買う腕時計が『G-SHOCK』なのはなぜ?自衛隊の支給品腕時計はない?

代表的例はベトナム戦争期のアメリカ軍だ。

当時、米軍・海兵隊では、アナログ式の安価な腕時計が支給されていた。

製品としての作りは簡素であり、実用性に疑問を呈する声もあったとされるが、その設計思想は現在の腕時計とは異なっていた。

これらは「ディスポーザブル(Disposable)」、すなわち使い捨てを前提とした官給品であった。

この種の時計の製造を請け負っていたのは、マラソン社、ハミルトン社、タイメックス社など、いずれも民間で実績を持つ時計メーカーである。

ただし、支給品の時計にはブランドロゴは一切記されておらず、外観も無骨で実用一点張りの設計となっていた。

近年では、当時のビンテージミリタリーウォッチの雰囲気を再現しつつ、現代のクオーツ式や機械式ムーブメントを搭載した復刻モデルを手頃な価格で販売するメーカーも存在する。スイスのMWC(ミリタリーウォッチカンパニー)などは、そのひとつである。

MWC MIL/1966/OL Military Watch ブロードアロー オリーブグリーン (グリーン)

「75年以上にわたる米軍とのパートナーシップ」を掲げるハミルトン社の「カーキフィールド」シリーズも、現在においてなお人気が高い。

なお、米軍による正式な支給品ではなかったものの、ベトナム戦争当時のアメリカ兵の間では、日本のSEIKO(セイコー)製自動巻き腕時計「セイコー5(ファイブ)」が非常に高い支持を受けていた。

理由としては「安価でありながら堅牢」という点が挙げられる。

「セイコー5」は1960年代に登場して以降、大量に販売され、歴史的自動巻き腕時計の代表的存在となった。

現在も製造は継続されているが、主に海外市場を対象としている。

加えて、SEIKOは1980年代から1990年代にかけて、イギリス軍――とくに空軍および海軍――向けにクロノグラフモデルを納入していた。

2000年代以降は、SEIKO傘下の「パルサー」ブランドが供給するクオーツ式腕時計「パルサーG10」が、イギリス空軍を除く各部門で官給品として支給されている。

このように、軍用時計は時代とともに進化を遂げてきた。かつての「使い捨て」型から、機能性を重視した復刻モデル、さらに民間市場でも評価される「長期使用に耐えるミリタリーウォッチ」へとその位置づけを変えてきたことが分かる。

イギリス軍のように、国外メーカーである日本のSEIKO製品が正式採用されている事例は、同社の製品が国際的な信頼を得ていることを示す一例ともいえる。

陸海空どこでも戦うNavy SEALsの腕時計に注目が集まる理由は?

アメリカ海軍の特殊部隊「Navy SEALs」は、陸上・海上・空中のあらゆる環境で活動可能な部隊として知られている。

彼らが使用する装備品、とりわけ腕時計には常に高い注目が集まる。

『Navy SEALs 特殊部隊ネイビーシールズのデモンストレーション』(出典:USA Military Channel)

Navy SEALsの前身は、第二次世界大戦中に編成された海軍水中爆破チーム(Underwater Demolition Teams:UDT)。

ベトナム戦争の退役軍人であり、1965年にUDTの訓練課程を修了したモキ・マーティン氏によれば、当時支給された腕時計は「チュードル サブマリーナ Ref.7928」であったとされている(出典:Hodinkee “Talking Watches: Moki Martin” https://www.hodinkee.jp/articles/talking-watches-moki-martin)。

その後、正式にNavy SEALsが創設された以降は、スイスの高級時計ブランドであるロレックスの「サブマリーナ」が支給されていたという証言もある。

現代の視点から見れば、軍用支給品としては意外とも思える選択だが、当時の運用実態を反映したものであると考えられている。

Navy SEALsと腕時計の関係において特筆すべきは、1993年の装備品調達である。

この年、SEALsは米軍のMIL-SPEC(軍規格)に準拠する新型腕時計の開発を目的として、時計メーカーのLuminox(ルミノックス)に直接要請を行った。

その結果、共同で開発されたモデルが「ORIGINAL NAVY SEAL 3000 SERIES Ref.3001」である。

このモデルは、耐衝撃性、防水性、暗所視認性など、特殊部隊の運用環境を想定した性能を備えており、現在でもルミノックスの代表的な製品として広く知られている。

[ルミノックス]LUMINOX 腕時計 ネイビーシールズ ダイブウォッチ ブラック 3001 メンズ [並行輸入品]

NAVY SEAL 3000 SERIES Ref.3001

本モデルの特徴は、防水性能の高さに加え、ルミノックスが独自に開発した自家発光技術「ルミノックス・ライト・テクノロジー(LLT)」を搭載している点だ。

このシステムは、トリチウムガスを封入したカプセルを用いることで、蓄光を必要とせず、常時発光を実現している。

暗所でも継続的な視認性が確保されるため、特殊部隊の過酷な作戦行動において実用性が高いと評価された。

また、当時の米海軍で装備品の調達に関与していたニック・ノース軍曹によれば、軍はデジタル式ではなく信頼性の高いアナログ式時計を求めていたとされている。

理由としては、電池切れや衝撃による誤作動のリスクが少なく、視認性や堅牢性に優れる点が挙げられている。

G-SHOCKのSEALs採用と『アメリカン・スナイパー』の話

一方で、Navy SEALsとデジタル時計との関係にも注目すべき動きがある。

2014年に公開された映画『アメリカン・スナイパー』では、主人公である元SEAL隊員のクリス・カイルを演じたブラッドリー・クーパーが、カシオ製のデジタル腕時計「G-SHOCK DW-6600」を着用していた。

劇中だけでなく、カイル本人も実際にこのモデルを愛用していたことが、自身の著書で明らかにされている。

(C) 2014 Village Roadshow Films (BVI) Limited, Warner Bros. Entertainment Inc. And Ratpac-Dune Entertainment LLC. All rights reserved.

著書によると、Navy SEALsの隊員への支給腕時計は最終的にアナログ式だけでなく、タフな構造と高い耐衝撃性を備えたG-SHOCKシリーズが正式に支給されるようになった。

[カシオ] 腕時計 ジーショック DW-6640RE-1JR 【国内正規品】 G-SHOCK 40thAnniversary REMASTER BLACK SERIES メンズ ブラック

[カシオ] 腕時計 ジーショック DW-6640RE-1JR 【国内正規品】 G-SHOCK 40thAnniversary REMASTER BLACK SERIES メンズ ブラック

なお、G-SHOCKは2023年にブランド誕生40周年を迎え、「DW-6640」など過去モデルを踏襲した記念シリーズを発売。

大きめのディスプレイを備えた視認性と耐久性の高さが、軍用ニーズにも適しているとされる。

Visited 18 times, 1 visit(s) today

\ 最新情報をチェック /