polimani

その他考察

【1999年】交機が私服!?愛知県警第一交通機動隊に私服バイク隊「はやぶさ部隊」誕生!交通警察と刑事警察の機能的融合か

ここ数年、ネット上で話題にのぼる“覆面バイク”トカゲ。黒や紺など地味なカラーリングかつ、警察の表記のない非公然“警察バイク”であり、刑事部捜査一課の機動捜査チームである。このようなバイクを使った刑事事件の捜査、歴史的に見れば決して新しい存在...
警察の装備品各種

機動隊の特殊車両は装甲車だけじゃないぞっ!武骨なフォルムの特型警備車だけじゃなく、レスキュー車や資材搬送車、トイレカーにも萌えろ!

各警察本部警備部に編制される機動隊。機能ごとの部隊も編成される機動隊では、多様性とニーズに応じた各種の特殊車両が配備されている。機動隊が運用する特殊車両は多岐にわたる。集団警備には金網付きの遊撃車、暴徒排除には放水車が投入される。さらに、銃...
その他考察

日本警察の配備するM3913とは?レディスミス(篠原涼子モデル)を嫌う男性向けに「NL」モデルも。その微妙な差異とは?

M3913は、米国S&W(スミス&ウェッソン)社が1990年代に展開したコンパクトな9mm口径セミオートピストルで、第三世代オートの一つでした。現在はカタログ落ちしており、生産・販売が終了しています。ステンレス製のスライドとフレーム、シング...
警察の装備品各種

警察制服の変遷:女性警察官スカート廃止の背景と法制度

警察官の制服は、国家公安委員会規則によって細かく様式が定められており、鑑識活動服などの特殊な被服を除けば、現在は47都道府県すべてで統一されています。ワッペンに記載された都道府県名やシンボルマーク、胸の識別章の番号票を除けば、すべての警察本...
その他考察

【動画】安倍元首相の国葬にて首相SPが現場警備責任者の不手際を見かねて指示出し→責任者が『うるさい!黙れ!口出すな!』と市民の前でSPを罵倒→大炎上!

罵声が飛んだのは2022年9月27日に行われた安倍・元総理の国葬における現場警備の一コマでした。何台もの警察車両が霞ヶ関のある交差点を通過する中での出来事です。7月に奈良県内で演説中の安倍・元総理が狙撃され、警護対象者の後方が無防備だったこ...
警備部

日本の特殊急襲部隊 SAT ─警備警察の“最後のカード”

特殊急襲部隊(SAT:Special Assault Team)は、テロや重武装犯罪への対処を目的に1996年、警察庁により創設された警察の精鋭部隊である。警察白書によれば、2025年現在、SATは全国8都道府県(北海道、東京都、千葉県、神...
警備部

銃器対策部隊・RATS・銃器レンジャー、“第3の警察部隊”の任務とは

警察で短機関銃を配備する部隊というと、SATが話題に上がる。また、刑事部のSITでも一部で単発仕様のMP5を配備している。しかし、機動隊の中でも、銃器を使用した重大事件が発生した際の対処に出動するSATに次ぐ重武装かつ即応性に優れた部隊があ...
各部門

警察事務職員や交通巡視員などの警察職員とは

警察官以外にも──警察を支える“職員”たちの役割とは警察組織には、警察官だけでなく、「警察官以外の警察職員」が働いています。中でも代表的なのが、警察事務職員です。また、交通巡視員のように警察官と同様の制服を着用し、交通違反の取り締まりなど交...
警備部

【警備部の装備トレンドは?】警視庁SPの使うけん銃にP2000など登場

この記事を読むと、警視庁SPのけん銃は過去25口径だったこと、そして38口径に変更された理由、さらに現在のSPで主力の最新式けん銃について知ることができます。2025年現在、全国の警察本部警備部では、地域警察官が主に使用するサクラやエアウェ...
その他考察

【悲報】警察学校は「振るい落とす場」って本当?

警察官に採用された者は警察学校に入港し、専門の教育を受けるという。今回、各種オープンソースや広報資料を閲覧し、警察学校の教育について理解を進めたいと思う。香川県警察の採用案内を例に見ると、筆記および論文試験、体力検査、第1次身体検査が行われ...
error: Content is protected !!
PAGE TOP