航空無線で使われる『ウェイポイント』とは、各国の航空当局が定めている航空機のナビゲーションにおける位置通報点(Position Reporting Point)であり、航行中の航空機が位置通報を行う際の地理上の地点名です。
ウェイポイントはそれぞれアルファベット5文字で定められており、VFRで飛行する航空機は通常、ウェイポイントを飛び石の様に辿って目的の空港まで飛行し、各ウェイポイント上空を通過した際には管制当局に通知します。
全国各地に点在するウェイポイントですが、五文字のアルファベットという制約がありながら、各地の市町村名をもじったオーソドックスなものや、地域の特産物にちなんだ名称、さらには漫画のキャラクター名など奇を衒った名称も存在し、その名称はヒトクセもフタクセもあって興味深いのです。
それでは各地域の少々変わった名称のウェイポイントをご紹介していきましょう。
各地のウェイポイントをご紹介
まずは北海道から。道内では地元の特産品や土産物にちなんだ名称がつけられている各ウェイポイントが興味深いでしょう。
新千歳空港の北には岩見沢市栗沢町があるが、ここには栗沢をもじったKURIS。さらにすぐ上に行けば、美唄市および月形町に行き着くが、月形町市街には美唄をもじったBEEBAがある。こんなのは普通。まだ序の口です。
月形町には、さらにスイカの産地にちなみ、その名もSUIKAが存在します。
さらに北には神居古潭があり、付近は蕎麦の生産で有名な幌加内町がありますが、こちらはOSOBA。さらに道北部にある利尻島の北には名産にちなんだ「コンブ」とくれば、稚内の東には「イクラ」まで。ずっと下がって道南のむかわ町の沖合いには「ホッキ」も。当然、良質なむかわ町名産のホッキ貝のこと。道東の帯広近郊にはラクノー(酪農)やボクソー(牧草)、さらに南の広尾町の沖合いにはラッコまで(ラッコという地名がある)あります。
極めつけは新千歳空港の南側に設定されたホワイトとラバーの2ポイント。二つ合わせると北海道銘菓『白い恋人』の完成というわけ。偶然ですって?いえいえ、白い恋人の製造元は石屋製菓ですが、ホワイトとラバーのすぐそばにはISIYAまでありますから、確信犯です。さらに長沼町には水曜どうでしょうのNACKSが所在。なお過去には水曜どうでしょうメンバーの名前が冠されたウェイポイントも期間限定で登場していました。
今度は『SODNE(そだねー)』とか『AKSHI』とか『KIMUR』とか『SACIK』とか出てきそう。どさんこワイドかよ。
それにしてもなんとも柔軟な発想で名称がつけられています。
ところがオカシなのは北海道だけではありません。今度は東北に行ってみましょう。まずは青森。大間の沖合いにMAGROを発見。大間のマグロ。そう来るか。腹が減るご当地グルメシリーズの予感。また、NEBTAも発見。青森の郷土祭り・ねぶた祭りです。
次は秋田県。秋田県で忘れてはならない名産品といえば、きりたんぽ。もちろん、にかほ市の沖合に『KILLY』、そして由利本荘市岩城亀田亀田町に存在する『TAMPO』。出たっ!通っぽい合わせ技。
地元名産シリーズはまだ続きます。秋田県には釣りキチ三平の作中でも登場することでおなじみの『いぶりがっこ』と呼ばれる漬物の燻製がありますがGAKKOも発見。
また、秋田県の伝統工芸品である”曲げわっぱ”も忘れてはなりません。安心してください。入ってますよ。スギやヒノキなどの薄板を曲げて作られる円筒形の木製の箱『曲げわっぱ』ですら、航空局の手にかかるとウェイポイント名『WAPPA』として生まれ変わります。お、おう。
んだども、やっぱり秋田っていやあ、色白で、すらっとした愛子姉ちゃんみたいなムフフな秋田美人だなやー魚紳さん。
フフフ……三平クン。ええーっまさか……?フフフ……ああ、あるぜ。
出たー!秋田美人にちなんだBIJINポイント!
それにしても遊んでます。国土交通省航空局。しかし、さすがに矢口高雄の釣りキチ三平シリーズのような漫画のキャラは秋田にないようです。今後、YAGCIとかSAMPEとかGYOSNが出てくることを期待したいところです。お前、いっつもムリヤリだな。
さて、今度は関東近郊を見てみましょう。おっと。東京都江東区夢の島公園のすぐそばにDREAMを発見。洒落てますよね。今度は千葉の沖合いにDAMBO、木更津の沖合いにMICKYを確認。あはは。そう来るか。上のほうに浦安があって東京ディズニーランドが所在しますからね。
今度は甲信越。おっと。静岡県南伊豆町の沖合いにSUZKIを確認しましたよ。これは魚のスズキ?それとも自動車メーカーのスズキの本社が静岡県浜松市に所在する所以だろうか。さすがにキザシはないですね。
さらに、アニメのキャラクターシリーズの登場ですぞ。静岡といえば、あの国民的アニメ『ちびまる子ちゃん』の舞台であり、原作者のさくらももこさんの出身地でもある清水市(現在の静岡市清水区)。てことは・・・・・・、ありますよ、静岡市駿河区八幡にMARUKOが!
これにはアマチュア無線技士の国家資格を持っているまるちゃんもビックリですな。あ、たまちゃんもだぞ。
じゃあ今度は大阪へ。おっと、高槻市にMAIDOを発見しました。次は方言シリーズかよ。
今度は南に行ってみましょう。和歌山県和歌山市にMIKANを発見。こういうストレートなの好き。今度は大分県姫島の東方沖合いにKABOSを発見。大分の名産かぼすですね。かぼすちゃん。果物シリーズか。別府鉄輪地獄変を思い出します。
そして高知県。こちらも沖合いに名産のKATUOを発見。カツオ。さらにはJYAMU BATAK CHEEZ ANPAN BIRKN PANCHという錚々たるウェイポイントを発見。なんだこれは……。
地図上のwaypoint ”dokin(ドキン)” まさか、ドキンちゃん……?
画像引用元 http://opennav.com/waypoint/JP/DOKIN
もうおわかりでしょう。これは、『アンパンマン』の作者で高知育ちのやなせたかし氏にちなんでつけられているそう。そういえば、高知出身のあの人は?そう、坂本竜馬。ありますよ。海陽町の沖合いにRYOMAが。やるぅ。
次は鹿児島を見ていきましょう。さつま町あたりにいきなりOIDON。おいどん。出たな、方言シリーズ。今度は種子島の沖合いにTEPPOを見つけました。
そして福岡。うきは市の付近にYOKATを発見。よかとぉ。さらに久留米市付近にはUMAKAを確認。うまかぁ。方言ですね。久留米とグルメとクッキングパパをかけたのでしょうか?ナイス。さらに福岡には各ビール会社の商品名キリン、ラガー、モルツ、おまけにホップなど、通称「ビール街道」と呼ばれるルートがあります。
ウェイポイント(waypoint)のまとめ
何ともざっくばらんに付けられたウェイポイントの名称が笑いを誘います。しかし、これは本当なんです。
これらのウェイポイント名称は日本では国土交通省航空局のお役人が考えて付けており、世界に公開されている正規のウェイポイント名なのです。実際に航空機はこれらのウェイポイントを通る際は毎回義務に従って管制官に報告しています。
筆者の推測ですが、一見ふざけているように思えながら、実はレッキとした安全運航のため、と考えられます。例えば、ソフトバンクホークスなどは単語がつながることで、航空機が順序良く正しいルートで飛行していることをすぐに管制官が把握できるでしょう。
極めつけは西側からの進入。 「SOFTO」→「BANKU」→「HAWKS」と ウェイポイントを通過して進入してくるので、ご当地「ソフトバンク・ホークス」の チーム名が完成。
引用元ブログ
各地の名産、特産品をウェイポイントの名称に使うのも、地域が頭の中でイメージしやすいからではないでしょうか。
これらウェイポイントを適宜覚えて現在航空機がどのあたりを飛んで、次にどのウェイポイントを経由するのか文字通り頭の中で道筋が立てられれば、より航空無線受信が面白くなるのは間違いナシなのでぜひ調べてみましょうね。
参考文献 全日空公式ページ
【Captain'sトリビア】今回は、「航空路」と「ウェイポイント」についてのお話しです。地上から見上げると、飛行機は大空を自由に気持ちよさそうに飛び回っているように見えますが、実は…
ANA.Japanさんの投稿 2014年3月24日月曜日
こんなふうに変わった名称の五文字のウェイポイント名は航空局のお役人さんがマジメな顔して名付けています。ほんまかいな?
なお、航空無線受信とフライトレーダー24を同時にチェックすることで、ウェイポイントをリアルタイムでチェックできます。