自衛隊音楽隊は武装している?
自衛隊の音楽隊員は隊員の士気高揚と広報活動のため音楽演奏を行うほか、警務隊の援助を行います。 各基地、駐屯地創立記念行事や定期演奏会、自衛隊音楽まつりなど、さまざまなイベントやシーンで演奏を行うのが、3自衛隊それぞれに編…
自衛隊の音楽隊員は隊員の士気高揚と広報活動のため音楽演奏を行うほか、警務隊の援助を行います。 各基地、駐屯地創立記念行事や定期演奏会、自衛隊音楽まつりなど、さまざまなイベントやシーンで演奏を行うのが、3自衛隊それぞれに編…
自衛隊っちゅうたら、M4カービンとかHK416とか、まあまあ怖い火器持った特殊部隊が編制されとるんやけどな。 【史上初】特殊作戦群の実働訓練画像を防衛省の正式公表前からオーストラリア軍側が公開→削除してSNSでは物議。そ…
89式5.56mm小銃は日本の豊和工業が、かつてライセンス生産していたフェアチャイルド社のアーマライトAR-18(1963年)を基に開発した5.56mm小口径高速弾を使用する主に陸上自衛隊および海上自衛隊の制式小銃だ。 …
自衛隊の中で唯一、レンジャー課程教育や集合訓練を実施して、それを修了した隊員にレンジャー資格を与えとるんが、陸上自衛隊や。 陸自で『レンジャー』っちゅうたら、このレンジャー訓練と、それを修了した隊員に与えられるMOS(付…
自衛隊の災害派遣と一言で言っても、地震や洪水での被災者救助だけではない。 不発弾の処理も良く知られた自衛隊の民生協力のひとつです。ほかにも離島からの緊急患者空輸や、北海道や東北地域で発生する雪害での除雪なども、レッキとし…
バナー画像の出典 陸上自衛隊米子駐屯地 自衛隊員が勤務中に着けとる腕時計は、基本的に隊員個人の私物なんや。 自分で選んで買うんが普通っちゅうわけやな。 まあせやけど、世界を見渡したら、軍が兵士に官給品として腕時計を支給し…
陸自のレンジャー教育訓練が苛烈を極めるっちゅうんは、前にも伝えたとおりやな。 今回は、そんなレンジャー教育で学生が食べる“飯”について紹介するで。 普通の陸自隊員ならためらうような、隊員食堂の飯や野外炊具で作られた温かい…
自衛隊の迷彩服は陸海空3部隊それぞれ独自に異なったパターンが配備され、いずれも色やパターンをデジタル処理で作成した「ハイテク」迷彩服なんや。 それでは3自衛隊の迷彩服をそれぞれ解説してこか。 陸上自衛隊の配備する迷彩服 …
海上における外国船などに対して行われる保安上の立ち入り検査を臨検と呼びます。 わが国においては通常、船舶への臨検実施は捜査機関が主体。 海上自衛隊では「有事以外の船舶への立ち入り検査」、いわゆる諸外国の海軍が日常的に一般…
特殊部隊といえば、秘密裏に作戦地域へ潜入し、サイレンサーを付けた小銃で目標を無力化、人質を救出、真夜中にヘリでピックアップされ帰還というハリウッド映画じみたイメージが先行しがちだが……。 能力に秀でた兵士のみを選抜して編…