2017年に陸自儀仗隊制服が52年ぶりに改正
旧制服と新制服の第302保安警務中隊員 (写真典拠元 時事ドットコムニュース) 3月30日、防衛省は特別儀仗を行う陸上自衛隊の警務科部隊、第302保安警務中隊および中央音楽隊の制服を52年ぶりに改め、4月上旬から新制服の…
旧制服と新制服の第302保安警務中隊員 (写真典拠元 時事ドットコムニュース) 3月30日、防衛省は特別儀仗を行う陸上自衛隊の警務科部隊、第302保安警務中隊および中央音楽隊の制服を52年ぶりに改め、4月上旬から新制服の…
元々、この記事2015年くらいに書いたんやが・・。 航空自衛隊と海上自衛隊のパイロットになる道はいくつかあるけど、一番ストレートな方法は航空学生採用試験に合格することやな。 航空学生っちゅうのは、高校卒業(または卒業見込…
それまでにも自衛隊に狙撃手がおらんかったわけやないけど、陸自の各普通科連隊狙撃班に対人狙撃銃「M24 SWS」が配備されて、狙撃手の専門教育が本格的に始まったんは平成14年(2002年)やねん。 今、日本で狙撃手を広く配…
2022年8月に行われたオーストラリア陸軍特殊部隊『特殊作戦コマンド』と日本の陸上自衛隊特殊部隊『特殊作戦群』との合同訓練『令和4年度日豪実動訓練』の実施を今月6日、防衛省が国民に広報した。 特殊作戦群が編成されて202…
特別警備隊と海上自衛隊の新たな任務「臨検」および「海賊対処」 海上自衛隊特別警備隊(Special Boarding Unit:SBU)は、2001年に広島県江田島地区にある海上自衛隊基地内で創設された、自衛艦隊直轄の部…
警務隊および警務官は自衛隊における秩序維持と犯罪の捜査、要人警護、道路交通統制等を実施する警務科職種。 いわゆる諸外国軍の憲兵および憲兵隊に相当し、防衛大臣直轄部隊として陸海空各部隊ごとに編制されている。 司法警察職員と…
自衛隊の音楽隊員は隊員の士気高揚と広報活動のため音楽演奏を行うほか、警務隊の援助を行います。 各基地、駐屯地創立記念行事や定期演奏会、自衛隊音楽まつりなど、さまざまなイベントやシーンで演奏を行うのが、3自衛隊それぞれに編…
自衛隊の中で唯一、レンジャー課程教育や集合訓練を実施して、それを修了した隊員にレンジャー資格を与えとるんが、陸上自衛隊や。 陸自で『レンジャー』っちゅうたら、このレンジャー訓練と、それを修了した隊員に与えられるMOS(付…
海上における外国船などに対して行われる保安上の立ち入り検査を臨検と呼びます。 わが国においては通常、船舶への臨検実施は捜査機関が主体。 海上自衛隊では「有事以外の船舶への立ち入り検査」、いわゆる諸外国の海軍が日常的に一般…
特殊部隊といえば、秘密裏に作戦地域へ潜入し、サイレンサーを付けた小銃で目標を無力化、人質を救出、真夜中にヘリでピックアップされ帰還というハリウッド映画じみたイメージが先行しがちだが……。 能力に秀でた兵士のみを選抜して編…