アマチュア無線

アマチュア無線局の免許状の有効期限は5年です。継続する場合『再免許申請』をしよう!

アマチュア無線の従事者免許は期限のない終身免許制度ですが、もう一方の無線局免許(局免)は5年間の期限付きです。5年を過ぎて、免許をそのまま継続したい場合は再免許申請の手続きが5年毎に必要です。 再免許申請とは 再免許申請…

受信機は無線を聴くことができる

鉄板から最新機まで独断で選ぶ広帯域受信機の機種比較!おすすめ受信機はこれに決まり!

2024年現在、広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)はアイコム、アルインコ、AORなどの国内無線機関連メーカーで製造販売されています。 以前はユピテル、マルハマ、ファーストコムも製造販売しており、マルハマは『鳴物入』と…

受信機は無線を聴くことができる

カンパニーラジオ(エアライン&防災ヘリ等)受信の解説!日本語なので聴きやすい航空無線

民間機、軍用機は安全および効率化のため、管制圏においては常に地上の管制当局から位置・高度や飛行方向、航空路等、もっぱら近距離用のVHF帯の航空交通管制通信で承認を受けて飛行しています。さらに洋上を航行する航空機との遠距離…

受信機は無線を聴くことができる

航空無線のウェイポイントとは?国土交通省が命名した名称が謎すぎて面白い!

航空無線で使われる『ウェイポイント』とは、各国の航空当局が定めている航空機のナビゲーションにおける位置通報点(Position Reporting Point)であり、航行中の航空機が位置通報を行う際の地理上の地点名です…

ライセンスフリー無線

デジ簡では秘話コードを使えば、ホビー局も業務局を気にせずに交信ができるが・・・?

デジ簡の基本的な説明でも書きましたが、デジタル簡易無線の登録局は業務利用に限定されないため、レジャーやアウトドアなど遊び(ホビー)でも使用できる便利な無線です。 つまり、デジ簡の登録局には『業務局』と『ホビー局(いわゆる…

ライセンスフリー無線

コレを買えば間違いなし!デジタル簡易無線機のハンディ機のメリットとは

  デジ簡機にもアマチュア機と同様、ハンディ機と車載のモービル機の2種があります。デジ簡ではモービル機よりも手軽に買えて、気軽に持ち出せるハンディ機のほうが人気。ハンディ機とモービル機の具体的な違いと長所や短所…

デジ簡のアンテナは交換しようライセンスフリー無線

デジ簡の交信距離はモービルアンテナで大幅アップ!

デジタル簡易無線(登録局)の送信電力は最大5w。これは国家資格を必要としない無線局の中では最大の出力かつ、十分に実用的なパワーです。とはいえ、付属のヘリカルアンテナを装着したデジ簡の1w機同士が交信した場合、交信距離は市…

アマチュア無線

不法無線局を取り締まる総務省総合通信局(総通)とは?

アマチュア無線のみならず、各種無線に妨害を与える迷惑な不法無線局とは、いったいどんな無線局でしょうか。 アマチュア無線における法令違反の事例とは? アマチュア無線でのルール違反の事例を解説した上記記事でも解説いたしました…

受信機は無線を聴くことができる

小規模飛行場が設置した飛行援助用航空局の無線を受信する方法

  飛行援助用航空局(フライトサービス)とは? 大規模な「空港」では国が航空法に基づきTWR、RDOが設置されているが、主に民間事業者などが運営する比較的小規模の飛行場やグライダーの滑空場では、空港とは異なり設…