ライセンスフリー無線

デジタル簡易無線とは?『免許局』と『登録局』の違いなどを解説

  デジタル簡易無線の利用方法は利用者個々のニーズに応じて異なり、区分が二つありますが、一般的には営利の発生する仕事、遊びの両方に活用できます。 昨今では、アマチュア無線もボランティアや狩猟などの地域貢献活動で…

受信機でヤバイときと場所とは?受信機は無線を聴くことができる

広帯域受信機での受信、注意が必要な時と場合とは?大変なことになる前に!

私たちが普段から何気なく使っている広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)ですが、自衛隊や米軍施設の敷地外でこれらのエアバンドを受信する限りは何も問題がありません。 しかし、それらの施設に持ち込んだ場合はトラブルの元になる…

受信機は無線を聴くことができる

デジタル・報道連絡波(放送連絡波)の受信方法

報道連絡波は放送連絡波とも呼ばれ、報道機関(テレビ局・ラジオ局)に免許された放送事業用の業務無線です。一般に番組中継のための連絡が主で事件・事故・災害現場で活動する携帯局側や上空の取材ヘリ、報道局デスク(基地局)との交信…

アマチュア無線

アマチュア無線局の免許状の有効期限は5年です。継続する場合『再免許申請』をしよう!

アマチュア無線の従事者免許は期限のない終身免許制度ですが、もう一方の無線局免許(局免)は5年間の期限付きです。5年を過ぎて、免許をそのまま継続したい場合は再免許申請の手続きが5年毎に必要です。 再免許申請とは 再免許申請…

受信機は無線を聴くことができる

鉄板から最新機まで独断で選ぶ広帯域受信機の機種比較!おすすめ受信機はこれに決まり!

2024年現在、広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)はアイコム、アルインコ、AORなどの国内無線機関連メーカーで製造販売されています。 以前はユピテル、マルハマ、ファーストコムも製造販売しており、マルハマは『鳴物入』と…

受信機は無線を聴くことができる

カンパニーラジオ(エアライン&防災ヘリ等)受信の解説!日本語なので聴きやすい航空無線

民間機、軍用機は安全および効率化のため、管制圏においては常に地上の管制当局から位置・高度や飛行方向、航空路等、もっぱら近距離用のVHF帯の航空交通管制通信で承認を受けて飛行しています。さらに洋上を航行する航空機との遠距離…

受信機は無線を聴くことができる

航空自衛隊の戦術用周波数『GCI』解説……公開すると逮捕される!?

航空無線には主としてVHF帯に空港・航空路管制の周波数、各航空事業者・各公的機関が業務に使うカンパニーラジオなどが割り当てられているが、世界各国の軍隊や我が国の航空自衛隊では、UHF帯に訓練や戦術用途で使用する複数の周波…

受信機は無線を聴くことができる

航空無線のウェイポイントとは?国土交通省が命名した名称が謎すぎて面白い!

航空無線で使われる『ウェイポイント』とは、各国の航空当局が定めている航空機のナビゲーションにおける位置通報点(Position Reporting Point)であり、航行中の航空機が位置通報を行う際の地理上の地点名です…