東北総通の『電波利用啓発動画』、アマチュア無線家から大ブーイング!「誤解を受けかねない部分の修正版」が公開されるもまだ…
2月22日に東北総合通信局が公開した動画が、SNS上でアマチュア無線家から総スカンを食らった件をまとめるで。 この批判を受けて、3月9日に東北総通は”誤解を招きかねへん表現”を修正した版をアップ。…
アマチュア無線+航空無線÷警察x自衛隊
2月22日に東北総合通信局が公開した動画が、SNS上でアマチュア無線家から総スカンを食らった件をまとめるで。 この批判を受けて、3月9日に東北総通は”誤解を招きかねへん表現”を修正した版をアップ。…
今ではすっかりデジタル化された警察無線ですが、アナログ時代には“秘話”機能として知られる音声反転式秘話機能が使われていました。 通称「10番A」と呼ばれるこの方式は、警察無線の傍受対策として全国に導入された最初期の試みで…
MPR-100とデジタル警察無線解読事件の衝撃 前回ご紹介した音声反転秘話機能「10番A」を搭載したアナログ無線機、MPR-10/MPR-10A。 警察無線黎明期の「秘話」への第一歩でしたが、80年代後半から90年代にか…
ルートがほぼ決まってる定期便やったら、緊急事態でもない限り、大きくコース外れることはあらへんから、受信で追っかけたり待ち受けするんは難しないで。 さらに今や、Flightradar24っていう便利な無料アプリを使えば、航…
IC-R6と言えば、言わずと知れたアイコムの広帯域受信機。 アマチュア無線、航空無線、消防・防災・鉄道無線、そして一部の”ナニ”な受信層にも愛され続ける、受信機界の名機や! そんなIC-R6が………
ちょいと聞いてや。新たな無線機を購入したんや。 そんで、総務省のアマチュア無線専用電子申請システム『電子申請Lite』にて、電子申請を行ったんや! 前回は郵送で局免を受け取ったんやけど、今回はちょっと勉強も兼ねて、総合通…
画像の出典『ナイトクローラー』(C)オープン・ロード・フィルムズ / ギャガ ひょんなことから事件事故の最前線で報道価値のあるスクープ映像だけを撮り、テレビ局にそれを売りつけるストリンガーという職業に魅了され、成り上がっ…
国と国を行き交う3万フィート上空の国際線旅客機、貨物機。そして約3000フィートの低空域では自衛隊や警察、防災、報道、民間・公的機関のヘリと航空機は多彩です。 これらの航空機が飛行中に使用するものと言えば、もちろん航空無…
訓練飛行、演習、公開イベント、そしてスクランブルでのGCIなど、さまざまな交信を行っている自衛隊。 これらミリタリーエアバンド各帯域の特徴や概要をご紹介します。 公開されていない戦術用周波数そのものは掲載しておりません。…
「せーんぱい!高すぎます!」 「キャベツか?」 「覆面パトカーマニアの間で人気のタクシー用ユーロアンテナのMG-450-TPですよ!31,200円→44,660円!」 「3万って、3年前の価格だろ?世界情勢激変で電子部品…