【洋上管制解説…No.2】受信改造済みのIC-R6でも洋上管制が聞けない2つの理由

洋上管制は航空無線の一種でHF帯で行われる通信です。その魅力は以下の記事で詳しく解説しています。

【洋上管制解説…No.1】HFの航空無線『洋上管制』と飛行情報区(FIR)とは?

ただ、残念ながら当サイトで推奨しているアイコムのIC-R6(受信改造済み)では、洋上管制の受信が極めて困難です。『えっ!?IC-R6でも短波ラジオ聴けるのに!』と思ったあなた、その理由を解説いたします。そして、心配は無用。IC-R6のほぼ半額で、洋上管制やHFアマチュア無線なども手軽に聴ける受信機材も解説しますのでご安心ください。まず、IC-R6で洋上管制が何故受信できないかを解説します。

受信改造済みIC-R6でも洋上管制は聞けない?

地上から約100kmから130km付近に発生するE層という電離層に反射するHF帯(短波)の受信でも優秀なIC-R6(受信改造済み)ですが、太平洋など大海原の上空を飛行する定期便が使う2~30MHzの洋上管制を受信することは事実上困難です。

その理由は二つあります。

IC-R6で洋上管制が聞けない理由その1

『SSBモードに非対応』

より遠くへ電波を飛ばすため、洋上管制では減衰の少ない『抑圧搬送波単側波帯(SSB…Single Side Band amplitude modulation)』モードを使います。SSBモードには搬送波と搬送波よりも上の側波帯の周波数成分を使うUSB (Upper Side Band)、同じく下側を使うLSB (Lower Side Band) の2種があります。

例えばアマチュアバンドの7MHz帯では下側のLSBモードが使用され、航空無線の『洋上管制』や海上自衛隊版洋上管制の『厚木オーシャニック』では上側のUSBモードが使用されます。IC-R6が選択できる電波形式はFM,AM,WFMのみであるため、通常のAM航空無線やFM無線の受信には問題のない同機でも、通常のAM変調よりはるかに遠距離まで届くSSBモードは正常に復調できません。

アマチュアバンドの144MHzでも稀にSSBで交信するアマチュア局がありますが、日本の北から南、さらには外国の局とも交信が容易なHF帯の各バンドにおいてこそ、SSB(USB&LSB)の特性が発揮されます。

短波(HF:High Frequency)と電離層を利用すれば外国との交信も可能!

 

IC-R6のAMモードにてUSBの洋上管制を受信すると、セルコール音のみが明瞭に聞こえますが、パイロットと通信官の正確な交信内容を理解するのは極めて困難です。

なお、SSB受信機能が備わっていないのはIC-R6だけでなく、同価格帯のVR-160も同様。この点で言えば価格は2倍でしたが、製造終了になったDJ-X11にアドバンテージがありました。

IC-R6で洋上管制が聞けない理由その2

『最小ステップ幅が5.0kHzのため周波数を選択できない』

IC-R6で洋上管制を受信できないもう一つの理由、それはIC-R6の最小チューニングステップ(TS)幅が5.0kHzのため。これでは試しに『5.628kHz』に合わせようとしても、1kHz単位で正確に合わせられないため、5.628kHzで止まらずに飛び越えてしまいます。これではシビアな周波数調整が必要なHFの洋上管制を正確に掴むことができないのです。なお、漁業無線のTS幅でも同様です。

洋上管制の受信に適した受信機とは?

フライトレーダー24で見た太平洋上の航空機(画像典拠元 Flightradar24.com)

つまり、洋上管制が受信できる受信機は上述の欠点をカバーしている高価なSSBモード対応の『オールモード受信機』、またはHFアマチュア無線機が基本。手軽なハンディ型レシーバー、ICOMのIC-R30も高価なだけあり、各種電波形式に対応したオールモード機。洋上管制も気軽に受信が楽しめましたが、2022年に生産終了となりました。

2023年現在、現行のハンディ型広帯域受信機で手軽にSSBが受信できる機種はほかにAORのAR DV-10があります。同機はハンディ型デジタル対機で、アナログではCW/SSB/AM/FM/WFMの全てのモードに対応していますが、約12万円と高額なのがネック。そこまで予算がないのなら『HF用アマチュア無線機』のなかで安価な機種を買うのも手です。こういうときのためにアマチュア無線の資格を取っておくのも助かるのです。

例えば、アイコムならデスクトップのIC-7300シリーズは比較的安価でバンドスコープもついており、HFと50MHzが送受信できるので人気です。SSB(LSB/USB)に対応しており、短波帯で行われている洋上管制の航空無線やVOLMET、それに船舶向け通信なども受信可能です。ただし、それより上のV/UHF帯の航空無線などの帯域は受信不可。

IC-7300M アイコム HF +50MHz SSB/CW/RTTY/AM/FM 50Wトランシーバー

IC-7300M アイコム HF +50MHz SSB/CW/RTTY/AM/FM 50Wトランシーバー

 

なお、必ず資格の級に応じたモデルをお選びください。また、こちらもアマチュア無線機ですが、YAESUのFT-818NDもおすすめです。こちらはHF/50MHzの短波に加えて、VHF航空無線、144/430MHz帯のアマチュア無線も受信できるのが魅力です。

YAESU FT-818ND (HF/50/144/430MHz帯)オールモードトランシーバー

FT-818ND

このようにアマチュア無線機の高級機ではほとんどSSB方式に対応しています。購入される場合はSSB対応の有無を確認してください。

中国メーカー製『SSB対応BCLラジオ』

実はお安くSSBを受信できる機材があります。以下の記事にて解説しています。

広帯域受信機やHFアマ機よりも安くSSB受信が可能!平均価格は1万円台!

HF帯SSBモードの洋上管制や海上自衛隊アツギオーシャニック、7MHzもみんな聴けちゃうウワサの格安ラジオは高性能!

洋上管制のまとめ

洋上管制の基本的な部分と受信に最適な受信機の条件を挙げてみましたが、いかがでしたか。おさらいすると、洋上管制を受信するのに適した機種はHF帯が受信可能なかつSSB(USB)モードを選択できる『オールモード』対応の広帯域受信機またはアマチュア無線機、またはSSB対応短波ラジオとなります。もちろんアマチュア無線機は資格と免許を取得した上で、自分の級に応じた機種を使用してください。

なお、SSB対応の受信機があれば、アマチュアバンドの7MHzも賑やかで楽しく、受信がおすすめです。

短波(HF:High Frequency)と電離層を利用すれば外国との交信も可能!

昨今では洋上管制は衛星通信にとって代わられてもいますが、2022年現在でも深夜ともなれば、何100機もの航空機が東京と交信しています。このロマンチックな深夜の無線通信傍受はどうやら当分の間、楽しめそうです。

なお、『フライトレーダー24』と組み合わせれば、自室がまるで航空局の管制センターになります。

【航空無線受信テク】Flightradar24をエアバンド受信と並行して使おう!

このように洋上管制を受信するには手間とお金がかかることを今一度考慮して、興味があればチャレンジしてみてください。

洋上管制は航空無線の頂点かもしれません。

 

■関連記事■

 ≫  広帯域受信機とは何か?基本的な使い方は?

 ≫  無線の周波数はどこに載っているのかを解説!

 ≫  広帯域受信機の同価格帯のライバル機種比較

 ≫  航空無線を受信するためにはまず広帯域受信機を購入しよう!

 ≫  広帯域受信機ではスキャンとサーチを使い分けて効率的に受信しよう!

 ≫  受信機を買ったら高性能アンテナも絶対に買ったほうが良い理由とは?

Visited 328 times, 2 visit(s) today