アマチュア無線

アマチュア無線

『了解』のあとに間を空けるブレーキングタイムの理由とは?ブレイク宣言の解説!

実際のアマチュア無線の交信中、経験の深いOMさんたちは「了解」のあとにいったん、マイクのPTTスイッチを離し、1,2秒の間を空けていることにお気づきでしょうか。 いったい、何のためにやっているのだろうと聞いていて不思議に…

資格と免許の取得

講習と簡単な修了試験で4級と3級の国家資格が取れる養成課程講習会とは?

アマチュア無線の運用で必要となるのが「アマチュア無線技士の国家資格」、すなわち従事者免許証の取得です。2023年現在、1級を除くアマチュア無線技士の資格の取得方法には「国家試験(国試)」、そしてこの記事でご紹介する「養成…

資格と免許の取得

新制度発足!アマチュア無線の局免申請から受け取りまで

2023年9月25日、総務省ではアマチュア無線従事者資格の国家試験合格や養成課程修了から、アマチュア無線局の開設・運用までの期間が大幅短縮できるように「アマチュア無線従事者免許」と「アマチュア無線局免許」を同時に申請でき…

アマチュア無線

プロの無線従事者の資格とは?アマチュア業務とプロの業務はどう違う?

アマチュア無線に興味を持たれた方は、ふと疑問に思うことがあるかもしれません。『アマチュア無線』があるのなら、『プロ無線』はあるのだろうかと。 アマチュア無線は電波法(第1条第78項)に、金銭上の利益のためでなく、もっぱら…

アマチュア無線

アマチュア無線の運用に必要不可欠なコールサイン「呼出符号」とは?

局免が交付されると、そこにはあなただけのコールサインが記載されています。局免と同時にもらえる「呼出符号」とは? アマチュア無線では自局のコールサインを明示しての交信が定められていますから、正規に免許を受けたアマチュア無線…

運用

モービル運用は『モービル機』を使おう!144MHzや430MHzのモービル機は短いアンテナで運用可能!

アマチュア無線では無線設備の通常保管場所を『常置場所』と呼び、常置場所で運用する無線局を『固定局』と呼びます。 そして、固定局の対義語には『移動局』があります。自動車などにアマチュア無線機を積み、移動しながら運用する局、…