ミリタリー無線

ミリタリー無線

自衛隊のパイロットが使うTACネームとコールサインの違い

アマチュア無線局がそうであるように軍用機や自衛隊機も機体ごとに割り当てられた固有の呼出符号、いわゆる『コールサイン』があります。 多くの国の軍用機は飛行隊ごとにこれら固有の呼出符号を使用しています。 日本の自衛隊では空自…

ミリタリー無線

【ロマン】世界遺産「ヴァールベリの無線局」はモールス信号を使用し大陸間の重要な通信手段を担った

1920年代、大陸間通信の要として活躍していたヨーロッパのとある中立国の無線局。若くして女性電信手として無線局に配属された主人公のエルザ・リンデンはモールスを通じて重要なメッセージを世界中に届ける責任を負う。大陸間の緊張…

ミリタリー無線

自衛隊無線の各帯域(HF、ローVHF、UHF)ごとの受信方法解説

訓練飛行、演習、公開イベント、そしてスクランブルでのGCIなど、さまざまな交信を行っている自衛隊。 これらミリタリーエアバンド各帯域の特徴や概要をご紹介します。 公開されていない戦術用周波数そのものは掲載しておりません。…

ミリタリー無線

航空自衛隊の戦術用周波数『GCI』解説……公開すると逮捕される!?

航空無線は主としてVHF帯に空港・航空路管制の周波数、各航空事業者・各公的機関が業務に使うカンパニーラジオなどを割り当てている。 一方、航空自衛隊ではUHF帯に戦術交信用周波数が複数ある。 これらを無線愛好家の間ではGC…

ミリタリー無線

【2025年版】大規模災害時に活発になるサバイバル無線の周波数解説

大規模災害の発生時、各自治体、警察や消防、それに自衛隊や海上保安庁は航空機で救助活動を行うため、航空無線のカンパニーラジオ、相互通信周波数が活発化。 一方、災害の発生を知った無線局は非常通信の連絡設定用周波数である463…

ミリタリー無線

XHDATA D-808がすごかった!HF帯SSBモードの洋上管制や海上自衛隊アツギオーシャニック、7MHzも!

『IC-R6(受信改造済み )』で聞けない無線、それは洋上管制。 その理由は下記記事にて詳しく解説しています。 【洋上管制解説…No.2】受信改造済みのIC-R6でも洋上管制が聞けない2つの理由 でも、心配無用。お高いH…

受信機でヤバイときと場所とは?ミリタリー無線

広帯域受信機での受信、注意が必要な時と場合とは?大変なことになる前に!

広帯域受信機(ワイドバンドレシーバー)による自衛隊や米軍のエアバンド受信は合法です。 しかし、それらの施設に無断で持ち込んだ場合はトラブルの原因にも。 例えば、航空自衛隊の航空祭。ブルーインパルスの会場上空進入とスモーク…