2017年に陸自儀仗隊制服が52年ぶりに改正

旧制服と新制服の第302保安警務中隊員 (写真典拠元 時事ドットコムニュース)

2025年3月30日、防衛省は陸上自衛隊の警務科部隊である第302保安警務中隊および中央音楽隊の制服を52年ぶりに改定し、4月上旬から新制服の着用を開始すると発表しました。新たな制服は、著名なデザイナーであるコシノジュンコ氏が監修したものです。

改定された制服の特徴は以下の通りです:

  1. 冬服の変更
    従来のオリーブドラブ(オリーブ色)から、鮮やかなブルーへと一新されました。デザインは、かつての「盾の会」の制服を彷彿とさせるスタイルに近いものとなっています。

  2. ネクタイから詰襟へ変更
    ネクタイとブレザーのスタイルから、伝統的な詰襟のスタイルへ変更されました。これは、儀仗をより強調することを意図しての変更です。

  3. 夏服の変更
    夏服は白地に赤いラインを施し、日の丸をイメージしたデザインとなっています。夏の暑さにも対応できる、清潔感ある印象を与える制服です。

特別儀仗隊は、国賓来日時に第302保安警務中隊から臨時に編成され、重要な儀式や行事で特別な儀仗を行う部隊として活躍しています。新しい制服は、そうした重要な任務を担う部隊にふさわしいデザインであり、伝統と現代性を兼ね備えたものとなっています。

典拠元 時事ドットコムニュース(2017/03/30-19:13)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0170330at82_p.jpg
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017033001135&g=soc

この新制服の発表を受け、写真を見た人々は

海兵隊のブルースーツを意識してんのか

アニメで見た

カラーガードの出番増やして欲しい

SFアニメの宇宙軍みたい(´・ω・`)

朝鮮っぽい

照明落としたホールなんかだと、これくらい明るい紺でないとならないんだよね

警備員かよ

ネット上のおまいら

こんなんで若い自衛官が集まると思ってるとしたら、市ケ谷も相当お目出度い。

やれ「かっこいい」だ「いまいち」だ「前のがいい」だ、なんだと言えるんだから
平和な話だよ

ダサいんだけど…

「軍靴の臭いがあああ~~!!!」

民間にやらせると、意図的に軍事色を薄めようとするからダメだよ

(引用元 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490964607/

 

新しい制服については、賛否両論があるのは確かです。デザインに関しては、コシノジュンコ氏が監修したこともあり、注目されていますが、儀仗隊の制服には、デザイン以上に隊員の規律や統一感が重要だとする意見もあります。

実際、第302保安警務中隊では、体格や規律の均整が重視されています。制服のデザインがどれほど優れていても、最も重要なのは、隊員一人一人が持つ規律の斉一性です。そのため、隊員の精悍な顔つきや姿勢、体格が統一されていることが、儀仗隊においてはより重要視されています。

この規律による「統制美」を守ることが、特別儀仗隊の使命において非常に大きな意味を持っていると考えられます。

また、現在のところ特別儀仗隊には女性自衛官は選抜されていないという点も注目されています。これについては、伝統的な規律や体格に関する要求が厳しく、現時点で女性隊員の参加には制約があるという現実的な理由があるようです。しかし、今後の変化や、性別に関係なく選ばれる隊員の条件が変わる可能性もあり、引き続き注目される問題と言えるでしょう。

ずばり!女性自衛官を戦闘職種に就かせなかった理由と女性自衛官の戦闘系パイロットの配置制限を解除した理由

Visited 1 times, 1 visit(s) today