東北総通の電波啓発動画が誤解を招く?アマチュア無線家から大ブーイングの理由とは
2月22日に東北総合通信局が公開した動画が、SNS上でアマチュア無線家から総スカンを食らった件をまとめるで。 この批判を受けて、3月9日に東北総通は”誤解を招きかねへん表現”を修正した版をアップ。…
無線受信・自衛隊・警察装備・防災系専門サイト
2月22日に東北総合通信局が公開した動画が、SNS上でアマチュア無線家から総スカンを食らった件をまとめるで。 この批判を受けて、3月9日に東北総通は”誤解を招きかねへん表現”を修正した版をアップ。…
こんにちは、皆さん。調子はどうでしょうか? 今日はちょっと真面目な話をしたいと思います。アマチュア無線をやるなら、絶対に知っておかなければならないことについて語らせてもらいますね。 「アマチュア無線で『わいせつな通信』は…
アマチュア無線で免許されているアマチュア業務とは『金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的に無線技術に興味を持ち、正当に許可された者が行う自己訓練、通信及び技術的研究の業務』です。それに加えて、近年では消防団や自治会での…
アマチュア無線の従事者免許(資格)は、一度取得すれば更新の必要がない終身免許制度です。つまり、一生有効というわけですね。 アマチュア無線の「局免」は5年ごとに更新が必要です ただし、もう一方の無線局免許(局免)には有効期…