IC-R6(受信改造済み)をオールリセットから受信拡張状態へ戻す方法

受信改造されたIC-R6はオールリセットを行うと、フルカバーされた受信改造状態からノーマルに戻ります。

ノーマルから再び受信拡張状態に戻すには、以下の方法をお試しください。

この記事ではIC-R6の『オールリセット方法』、『受信改造状態への戻し方』、『受信拡張復帰の確認方法』を順にご説明いたします。

念のため、IC-R6(受信改造済み)について、簡単なおさらいです。

IC-R6(受信改造済み)とは?

IC-R6(受信改造済み)とはなにか?

IC-R6(ノーマル)は業界団体の自主規制により、特定帯域が受信できない『歯抜け』仕様です。

そこで、航空自衛隊のGCIなどを受信する場合、販売店や個人はIC-R6を分解して基盤から抵抗を外すハードウェア改造、コマンド入力のソフトウェア改造という二つで受信可能範囲を全域にフル拡張させます。

それがIC-R6(受信改造済み)です。

受信改造済みではないIC-R6を買うと後悔する理由とは?

 

IC-R6(ノーマル機および受信改造済み)のオールセット方法

IC-R6(ノーマル機および受信改造済み)の『オールリセット方法』です。すでに行っている場合は読み飛ばしてください。

※オールリセットを行うと、プリセットメモリーが完全に消去され、受信機単体で戻すには長時間の手作業による入力が必要になりますのでご注意ください。

本体横の『FUNC』および本体正面の『V/M』の各キーを同時押しの状態で、さらに電源キーを押して起動させるとオールリセットが完了します。

なお、別売のクローニングソフトウェアCS-R6と純正ケーブルを使用する場合は、アイコム公式サイトよりダウンロードしたプリセットメモリデータを簡単に書き込みできます。

IC-R6(受信改造済み)のオールセットから受信拡張状態に戻す方法

そして、IC-R6(受信改造済み)をオールリセット後の歯抜け状態から受信拡張された状態に戻す方法です。

IC-R6の電源を切り、本体左横の『FUNC』、『SQL』、『BAND』の3つのキー、さらに電源キーを全て同時に押して起動させます。すると液晶表示が左端から右端まで数秒間表示されますので、すべて表示され終えてから指をキーから離してください。

これで受信改造された状態に戻ります。

液晶がすべて表示される前にキーから指を離してしまうと復帰がうまくできません。

IC-R6(受信改造済み)の受信拡張復帰の確認方法

上記の措置を行ったあと、受信拡張状態に戻っているか以下の方法で確認してください。

261.895MHz~266.100MHzまで周波数を選択。

メーカー団体が自主規制している帯域のうち、261.895MHzからダイヤルし、ノーマル状態では選択出来ない261.895MHz~266.100MHzまでの帯域が選択できれば『歯抜け』状態から受信拡張状態へ復帰しています。

IC-R6(受信改造済み)は0.100 ~ 1309.995MHzまで、歯抜けなく連続受信できます。

IC-R6(受信改造済み)のオールリセットから受信拡張状態へ戻す方法のまとめ

このように、IC-R6はオールリセットすると工場出荷時のプリセットメモリーが全て消去されるうえ、受信改造版であれば受信拡張範囲までノーマルに戻ってしまいます。

受信範囲拡張はコマンド再入力で復帰可能ですが、プリセットメモリーの再入力には手作業または純正クローニングソフトと純正ケーブルが必要です。

したがって、プリセットメモリーを残したい場合は安易なオールリセットにご注意ください。

当サイトでは航空自衛隊GCIをはじめ、幅広いジャンルの受信が楽しめる販売店オリジナルのIC-R6(受信改造済み)をおすすめします。

■関連記事■

 ≫  広帯域受信機とは?基本的な使い方は?

 ≫  無線の周波数はどこに載っている

 ≫  広帯域受信機の同価格帯の機種比較

 ≫  航空無線を受信するためにはまず広帯域受信機を購入しよう!

 ≫  広帯域受信機ではスキャンとサーチを使い分けて効率的に受信しよう!

 ≫  受信機を買ったら高性能アンテナも絶対に買ったほうが良い理由とは?

Visited 2,182 times, 11 visit(s) today