2019年6月の後半から、北海道でなんやようわからん手紙の騒動が起こっとったんや。新聞のお悔やみ欄から亡くなった人の住所を拾い出して、その遺族に悪質な詐欺の手紙を送りつけとる奴がおるらしい。いわゆる架空請求詐欺ってやつやな。
発端はツイッターの投稿や。
くそ胸糞悪いので注意喚起です。
お悔やみ欄見て無差別に送るのが流行ってるらしいです。
人の死に漬け込んでクソみたいな詐欺やってる奴は痛い目みてほしい。それにしてもアホな文書書くよな。
口座もネットだし名前も偽名だろうから足はつかないかもしれんけど捕まってほしいな。馬鹿らし。 pic.twitter.com/K2bOexOMnA— りょー (@ryoginrock) June 30, 2019
その手紙の内容っちゅうのは、ザックリ言うとこんな感じや。
お悔やみ欄を見て連絡をさせて頂きました。
私は荷物などを預かる貸しスペース業を営んでいる者ですが、そちらのご主人が私に預けた荷物があり、お悔やみ欄で亡くなったのを知って中を確認したところ、中身が違法なDVDでした。
違法であるために警察の捜査対象になると思います。
そこでこのDVD をこちらで処分をして、なかったことにするか、当方が警察へ通報し、ご主人の名誉を傷つけることになるか、選んでください。
手紙は続くんやけど、どんどん脅し文句がエスカレート。
「今どきこんなことがどんだけ罪重いか知っとるか?」とか、「警察やマスコミがどんだけ騒ぎ立てるか考えてみぃな?」みたいなことを書いとる。そして、「DVDをこっそり処分するんが一番ええで?」みたいな提案してるんや。
ほんで、問題はそこからや。
この「貸しスペース」の利用料金が14年分で168,000円や言うて、「この金払てサッパリ忘れるか、それとも警察に通報されるか」って遺族に迫っとる。
さらに、この貸しスペースを運営しとるっちゅう自称の人物は、自分の銀行口座と名義までしっかり書いとるんや。そして、「この手紙が届いてから3日以内に振込め」って無茶なことを言うてくる。
「金振り込んだらDVDは処分するわ。けど、振り込まんかったら警察行くで?」と、完全に脅しやんけ。
ほんで手紙の最後に「これは脅迫ちゃうからな。その点よろしくです。」みたいな謎の逃げ口上までつけとる。さらに「本人が亡くなったとはいえ、利用料金は踏み倒さんといてや」「よろしくです」とか、意味不明なことまで書いてあるんや。
ツイッターに投稿した人の話では、この手紙があちこちで送られとるらしく、実際に亡くなった人がほんまに貸しスペースに何かを預けとった可能性は低い。
ましてや違法なもんを預けとったとか、そんなん考えにくいわな。
新聞のお悔やみ欄がこういう詐欺や空き巣に利用されること自体は珍しいことちゃうけど、こんな悪どい手紙がばらまかれとるとはなぁ。
しかも、手紙には「お問い合わせメールアドレス」とか「口座情報」とか、詐欺やっとる奴が簡単に特定されるような情報がいくつか書いとったんやけど、その中に気になるもんがあったんや。
ほんで、まさかの展開が待っとった。
速攻で犯人特定された理由
どうもこの手紙の送り主、ご丁寧に銀行口座の振込先と名義人、それにメールアドレスまで自分で書いとったんや。それによると、名義人の名前は「M」やった。
ほんで、銀行口座は7月1日の時点で凍結されとる。
口座凍結されたようです。 pic.twitter.com/lI68JsKejA
— Οgαωα@山の中 (@ogawamemo) 2019年7月1日
そして決め手になったんが、手紙に書かれとったメールアドレスや。アットマークの前の部分「JR8MYK」っちゅう6文字に注目や。
これ、アマチュア無線のコールサイン(呼び出し符号)やんけ。エリアナンバー8っちゅうことは、北海道のアマチュア局のもんやな。
コールサインってのは、電波飛ばしとる無線局がどこの誰かを明示するためのもんや。自分勝手に好きなコールサインつけることはできへん。
総務省の総合通信局が、一人ひとりに独自のコールサインを発行する仕組みやから、他の誰かとかぶることはないんや。
もちろん、単なる偶然でコールサインっぽい文字列になった可能性もある。
せやけど、実際に「JR8MYK」が北海道内で登録されとるコールサインかどうか調べてみたんや。
そしたら、総務省の「無線局免許状等情報」で、ほんまに存在するコールサインやったことがバレてしもたんや!

総務省の「無線局免許状等情報」によると、警察や消防みたいな重要な無線局以外のアマチュア無線局とかの情報は、公開データベースで広く一般に公開されとるんや。
これによって、コールサインや無線機が置かれとる場所(市町村名)、運用が許されとる周波数や電波の出力がわかるようになっとるけど、個人名や住所みたいな個人情報は一切載っとらん。
ただ、無線機の常置場所が道東の佐呂間町にあることはわかっとる。
一方で、海外のアマチュア無線関連サイト「qrz.com」によると、『JR8MYK』というコールサインが、Mという人物の名前、そして佐呂間町という住所で登録されとることが確認できたんや。
この情報は誰でも登録すれば見れる公開情報で、アマチュア無線の人が名前や住所を公開するかというと、交信の証明としてQSLカードを交換する習慣があるからや。だから、お互いの名前や住所をどこかで公開しとかなあかんのや。
それが「qrz.com」みたいなサイトやねん。
さらに、日本のアマチュア無線家は「JARL」っていう自主組織に入っとることが多くて、「JARL会員局名録」っていう名簿にも、会員のコールサインや名前、住所が載っとるんや。この名簿もQSLカード交換のために必要な情報を確認するために使われとる。
ただし、qrz.comに登録するには、証明書類とかコールサインが分かる書類を出す必要はないから、確定的とは言えんけど、確率としては『JR8MYK』がM氏やった可能性がかなり高いんやな。
『JR8MYK』M氏が何者かにはめられている可能性も
確かに、詐欺を企む人間がわざわざ自分の口座情報やメールアドレスを使うなんて、ちょっと考えにくいことやな。
しかも、アマチュア無線家であれば、コールサインから自分の氏名や住所が簡単に特定されることをよく知ってるはずやから、こんなリスクを冒すような真似はせんと思う。
そうなると、M氏が悪巧みに利用されてる可能性もあるんちゃうか?
実際、M氏の口座情報やメールアドレスが詐欺に使われとるとしたら、何者かが彼を悪用しとるってことになるわけや。
ただ、もう一つ考えられるのは、M氏に対する嫌がらせの一環としてこの詐欺まがいの手紙が送られたんじゃないか、ってことやな。
ツイッターでも複数の人が指摘してるように、金銭を騙し取る目的ではなくて、単なる嫌がらせとしてM氏の情報が悪用されてる可能性もあるんちゃうか。
お悔やみ欄オトナDVD詐欺のJR8MYKはメアドと銀行口座乗っ取られた訳じゃなくて本人の犯行だって判明したの?コールサインでバレるからありえないと思うんだけどな。。
— ドクリン@松本在住 (@dqrn) 2019年7月2日
JR8MYKの件 アマチュア無線家ならコールサインが個人情報に紐づいてること、局録に住所氏名載ってる場合があること知ってるので、わざわざ犯罪で使用しないと思うんだ
— けん (@ken0001y) 2019年7月3日
JR8MYK か。なんだろう。特殊詐欺に口座売ったのかな、いやそれでメアドも一緒ってのはおかしいよなあw
— はよ (@hayohater) 2019年7月2日
JR8MYKってCS見て嫌がらせを疑わない人、ネット初心者すぎない?
— かるめ (@higahako) 2019年7月2日
もしそれが真実なら、M氏にとってはたまったもんやないな。ほんまに、何が本当で、誰が犯人なのか不可解やけど、まずは警察がしっかり捜査して、実態を突き止めてもらわんとあかんと思う。
追記 M氏名義の手紙は北見市内での投函か
7月3日にウェブメディアで報じられて、ますます詳しいことがわかってきたで。
報道によれば、この詐欺の手紙が複数の人に届いてることが確認されたらしい。そして、驚くべきことに、その手紙の消印が北見市から届いていることがわかった。北見市は佐呂間町の隣町やけど、やっぱり地域のつながりが何か影響してるんやろか。
さらに、手紙の裏面に書かれてる差出人の名前がカタカナで「M氏」の名前が記されてるんやけど、これもまた何か意味がありそうやな。もしM氏がこの詐欺に関与してるとすれば、さらに詳細な手がかりになりそうやけど、もしかしたらこのM氏も無理やり巻き込まれてるだけかもしれん。
そしてTwitterで指摘されてる内容も気になるところやけど、どんな指摘がなされてたんやろうな。
まさに、事件がどんどん解明される過程が楽しみやけど、同時に疑問も深まるばかりやな。
おくやみ詐欺。
手紙記載のメルアドが無線のコールサインと同じで、住所が佐呂間町と特定。振込先口座名義とコールサインの登録名義が同じ。郵便物の消印が北見(佐呂間のポストに投函されても消印は北見郵便局で押捺)。
これだけ情報が揃えばもう数え役満レベル。早く逮捕を。— ばふぁ (@bafahokkaido) July 2, 2019
なるほど、そうなんやな!佐呂間町から投函された郵便物が、隣町の北見郵便局で集配されるっていうのは、意外と普通のことやけど、それで「北見」の消印が押されるっていうのがポイントなんやな。
これで、実際に手紙が佐呂間町で投函されたんか、北見で送られたんか、なんとなく理解できるけど、もし犯人がその辺をよく知ってる地域の人間やったとしたら、消印での追跡が意味を持たないように思わせるためにわざと消印を利用した可能性もあるな。
結局、消印が「北見」となってるってだけでは、送付元の特定には繋がらんというのが逆に謎を深める結果になるってことやな。ほんまに不気味な話やけど、ここまで来たら、誰が背後にいるのか、さらに掘り下げた調査が待たれるところやな。
7月5日、犯人逮捕へ。被疑者はM氏本人だった
ついに真相が明らかになったんや!
羽鳥慎一モーニングショーやどさんこワイドで取り上げられて、取材陣が佐呂間町まで行って、その人物の母親が出てきて「口座名義人は息子です」って答えたって、びっくりやな!
でも、その後で知人が「自分は全く知らない。迷惑している」って言ってて、周囲もこの事件に関しては大きな驚きと不安を抱えてたんやろうな。
ジャールの会員証が玄関に貼ってあったのも、まさにアマチュア無線愛好者の証拠やけど、こんな形でその趣味が関わってくるとは、ちょっと皮肉やね。
その後の報道で、やっと犯人が捕まったわけやけど、やっぱり本人やねん。
詐欺未遂で逮捕されたM容疑者が100通もの手紙を送ってたって聞いて、また驚いたで…。
せやけど、被害者が誰もいなかったのがせめてもの救いかな。
結局、誰も騙されずに済んだってのは、少しホッとする部分ではあるけど、あの手紙の内容の脅迫めいた部分とセコさはやっぱり許せんもんな。
まさに事件が大きく取り上げられた証やし、こういう詐欺事件が早期に解決したのは、やっぱり報道とSNSの力もあるんやなと思ったわ。
まとめ
まさにアマチュア無線家としての信頼が裏切られたって感じの事件やな…。
あんな卑劣な詐欺をやるなんて、普通は考えられへんかったけど、「本人なわけないやろ!」と擁護する人もたくさんいた中で、フタを開けてみたら本人でした!は、ほんま情けなすぎるやろ。
アマチュア無線家として、コールサインは本当に大切にすべきもんやのに、自分の信頼を裏切るようなことをしてしまったことが、どれほど周囲に迷惑をかけたかは想像に難くないな。
アマチュア無線の情報伝達の速さ、ほんまに驚かされる部分やね。昔の時代、SNSがまだない頃は、テレビ、ラジオなどのメディア、そして個人としての情報発信と情報収集はアマチュア無線が一番だったんやけど、そのコールサインを自ら悪用するなんて、ほんまに言葉がないで。
深夜のラグチューで、誰かがそんな話題を出したら、翌日には全国のハムとタヌキが知ってる。こんなネットみたいな速さが、あの時代の無線家にとってはすごく重要な情報網やったんやろうに。50代やで、犯人。
そして、JR8MYK氏がオホーツクコンテストに参加してたってことも、また衝撃的やね。アマチュア無線のコミュニティで活躍してた人物が、こんな形で名前が出るとは、ほんまに信じられん話やけど、なおさら心痛むわ。
#jr8myk
第39回オホーツクコンテスト
平成27年10月28日号
マルチ通信部門で発見。https://t.co/Zz06Oxpdm8 pic.twitter.com/YKGaEOSchA— flash2ch (@flash2ch) 2019年7月2日
CW(モールス)にも長けてるってことは、それだけ技術も知識もある人物ってことやろ?
ほんまに、長年アマチュア無線をやってきた人が、あんな低レベルな詐欺に手を染めるなんて信じられへん話やな。なんでやねんって言いたいわ。
しかも、『R』のコールサインからすると、相当なキャリアを積んできたんやろうから、その実力を他の良い方向に生かすべきやったのに、何でこんなことに……って感じやな。
アマチュア無線界でも、それだけの実力があれば信頼されてたと思うけど、今となってはそのコールサインすらも汚れてしもたんや。
ハムログに残る無線仲間たちにもかなりのショックやろな。
詐欺に手を染めること自体が無責任やし、せっかくのキャリアを台無しにしてしまったって思うと、ほんまに残念やわ。
更生せなあかんで。