ライセンスフリー無線 【デジ簡】包括申請で登録した局が手元に一台も無線機を残さないまま廃止届を出してしまうと、包括登録そのものが失効します もし、デジ簡機を売却したい場合、必ず登録申請を行った先の総合通信局に廃止届を出してから売却しましょう。アルインコ社はデジタル簡易無線(登録局)の登録方法の説明において、以下のように説明しています。無線機を使わなくなったり他人に譲渡したりした... 2023.11.06 ライセンスフリー無線
お騒がせ無線 G7広島サミット報道『トランシーバーで仲間と連絡取る女子大生』という設定なのに、映ったものは……。デジタル聴くならDJ-X100です 記事内の引用について 画像の出典 ヤフー&ANNさんより報道のあり方に、あらためて疑問を抱かせる出来事があった。2023年5月に開催された「G7広島サミット」では、各国首脳の来日とともに、厳重な警備体制が敷かれ、全国的な注目を集めた。その取... 2025.05.20 お騒がせ無線広帯域受信機
アマチュア無線 東北総通の電波啓発動画が誤解を招く?アマチュア無線家から大ブーイングの理由とは 2月22日に東北総合通信局が公開した動画が、SNS上でアマチュア無線家から総スカンを食らった件をまとめるで。この批判を受けて、3月9日に東北総通は"誤解を招きかねへん表現"を修正した版をアップ。せやけど、いったい誤解って何があかんかったんか... 2025.09.01 アマチュア無線
無線用語集 【無線用語集】デジタル変調方式の種類 本記事では、デジタル変調方式の種類の基礎知識について整理して解説します。気になる用語から各種記事にリンクで飛べますので、知識を広げながら無線ライフをより楽しんでください。 🚫 免責事項本用語集に記載された解説や説明は、あくまで無線受信・アマ... 2025.08.30 無線用語集
おすすめ記事 総通が「無免許でアマ無線機を車載する人がやりがちな取締りを逃れるための苦しい言い訳」を公式に暴露! 総合通信局によれば、『アマチュア無線の免許がないにもかかわらず、電波が発射できる状態のアマチュア無線機を車内に設置して路上取り締まりを受けたほとんどの方たちが逃れるために使う』という定番のセリフがあるそうです。ある日の電波検問にて…※これは... 2024.12.12 おすすめ記事アマチュア無線
お騒がせ無線 2002年に摘発された『警察無線録音テープ販売事件』で警察さんが激怒した理由 現代の警察無線は受信できない?——昔話として語られる「警察無線傍受」現行の警察無線は、デジタル方式かつ高い秘匿性を備えた通信システムが採用されており、もはや一般人が技術的に受信(≒復調)することは不可能です。それでは、「警察無線を受信した」... 2025.01.22 お騒がせ無線警察無線
アマチュア無線 【80年代アニメ】アマチュア無線を扱った衝撃テレビアニメがあった! 当サイトでは「アマチュア無線の出るマンガやアニメ」というテーマを扱ってきたが、今回は1983年から1985年にかけてTBS系列で放映された科学教養アニメ『ミームいろいろ夢の旅』(全127話)の第73話「宇宙からのメッセージ!?」(1984年... 2024.08.19 アマチュア無線無線とエンターテイメント
広帯域受信機 ISSクロスバンドレピーター活用!437.80MHzで地上局交信を受信せよ 地上のアマチュア局が宇宙空間の国際宇宙ステーション(ISS)に設置されたレピーターを介して交信……それはISSが日本上空を通過する一瞬だけの奇跡。宇宙空間を利用したアマチュア無線の運用はとても楽しく神秘的な体験かもしれません。例えば『月面反... 2023.06.26 広帯域受信機
アマチュア無線 プロの無線従事者の資格とは?アマチュア業務とプロの業務はどう違う? ふと「アマチュア無線があるなら、プロ無線ってあるの?」と疑問に思ったことがあるかもしれません。実は“プロ無線”という正式な制度用語は電波法には存在しません。しかし、一般に企業や官庁で使用される「業務無線」や、それに必要な無線従事者の国家資格... 2025.09.21 アマチュア無線
HF無線 【解説】自衛隊の無線通信と役割(HF・VHF・UHF) 【自衛隊通信運用の現況──各周波数帯の用途と受信概論】自衛隊が運用する無線通信は、訓練飛行や部隊演習、航空祭での公開訓練、さらにはスクランブル任務など、多岐にわたる作戦行動において使用されている。こうした自衛隊の無線は、一般に「ミリタリーエ... 2025.10.30 HF無線おすすめ記事ミリタリー無線