陸上自衛隊のM4カービン極秘配備の裏に潜む「密輸事件」騒動の記録
米軍の陸軍や海兵隊、特殊部隊などで長らく使用されてきた“世界標準”の5.56mm小銃、M4カービン。 2022年には、M4を発展させたHK416他、外国製小銃を防衛省が陸自および海自に配備していることが正式に確認され、多…
米軍の陸軍や海兵隊、特殊部隊などで長らく使用されてきた“世界標準”の5.56mm小銃、M4カービン。 2022年には、M4を発展させたHK416他、外国製小銃を防衛省が陸自および海自に配備していることが正式に確認され、多…
なぁ、やっぱ海自のメシってめっちゃ美味いん? てか、絶対美味いやろ!? 「自衛隊のメシ」っちゅうたら、民間の広報誌でも特集組まれるし、最近は自衛隊公式もPRにめっちゃ力入れてるやん? そん中でも特に「ウマイ!」って評判が…
2022年8月に行われた「令和4年度日豪実動訓練」は、日本の陸上自衛隊特殊部隊『特殊作戦群』と、オーストラリア陸軍特殊部隊『特殊作戦コマンド』との合同訓練でした。この訓練が注目される理由の一つは、特殊作戦群の訓練の様子が…
自衛隊の音楽隊は、隊員の士気を高める活動や広報業務の一環として音楽演奏を行うほか、必要に応じて警務隊の支援にあたることもあります。 警務隊が官品横流しに目を光らせている 陸・海・空の各自衛隊には音楽隊が編成されており、駐…
海上において外国籍船舶などに対して実施される保安上の立ち入り検査は「臨検」と呼ばれる。 これまで我が国では、こうした船舶に対する臨検の実施主体は、警察や海上保安庁などの捜査機関が担ってきた。 海上自衛隊は長らく「平時にお…
特殊部隊と聞けば、秘密裏に作戦地域へ潜入し、サイレンサー付きの小銃で目標を排除、人質を救出し、真夜中にヘリコプターで回収され帰還する――といった、いささかハリウッド映画的なイメージが先行しがちである。 特殊部隊とは、極め…
2018年3月、長崎県佐世保市の陸上自衛隊相浦駐屯地に新編された部隊『水陸機動団』はアメリカ海兵隊をモデルとした水陸両用部隊でです。 航空機と連携し、空挺侵攻に重きを置く第1空挺団。 陸上自衛隊第1空挺団は東京タワーの天…
陸上自衛隊、「輸送防護車」配備 海外邦人救出任務に備えブッシュマスター導入 2013年1月に発生したアルジェリア人質事件を受けて、自衛隊法が改正され、陸上自衛隊による邦人救出任務において、車両を用いた陸上輸送が新たに認め…
飛行機に乗ったら、やっぱり機内食が楽しみやんな?青い空と白い雲を眺めながら、ちょっとしたご馳走を食べるんは、旅の醍醐味のひとつや。 でもな、旅客機だけやのうて、自衛隊の航空機にも機上食っちゅうもんがあるんや! 「へぇ、自…