3月, 2025 - シグナリーファン@セキュリティ - Page 2

2025-03

警察の装備品各種

実際問題、特殊警棒でガラスは割れる?『ガラスクラッシャー機能』とは?

警察官が携行する「特殊警棒」(正式には特殊警戒用具)は、被疑者の制圧のみならず、車両の窓を破って救出を行うなど、さまざまな法執行シーンで使用されるマルチツール的存在である。現行型は「65式特殊警棒」、かつて主力だったのは「53式特殊警棒」。...
車両および装備

王将フードサービス前社長射殺事件被疑者の長距離護送で投入された“防弾車両”こと「小型遊撃車」とは

バナー画像の出典 京都新聞京都市山科区に本社を構える王将フードサービスの大東(おおひがし)隆行・前社長(当時72歳)が、2013年12月19日に射殺された事件──。その捜査に、2022年10月28日、大きな進展がありました。京都府警と福岡県...
U.S Police column

「法執行機関の銃が変わった日 ~マイアミ銃撃戦とノースハリウッド事件~」二つの事件とは・・?

アメリカの法執行機関(LE=Law Enforcement)の装備が大きく変わる契機となった歴史的事件が二つあります。「1986年 FBIマイアミ銃撃戦」と「1997年 ノースハリウッド銀行強盗事件」です。どちらも市街地で発生した激しい銃撃...
刑事部

隠密捜査覆面バイク『トカゲ』の任務は遊撃捜査と身代金受け渡しの現場斥候

都市の影を駆ける──コードネーム“トカゲ”という警視庁警察官の存在「トカゲ」とは、覆面バイクに乗って捜査活動を行う警視庁捜査員、特にSIT(特殊事件捜査係)に所属する者たちを指す通称である。その任務は多岐にわたり、初動捜査、監視、追跡などを...
刑事部

身代金誘拐や立てこもりなど凶悪事件に対処する刑事部捜査一課の『SIT』とは

各都道府県警察本部の刑事部捜査一課には、身代金目的の誘拐事件や立てこもり事件など、重大かつ凶悪な事件に迅速かつ的確に対応するため、少数精鋭で構成された捜査班が設置されています。これが、いわゆる「SIT(エスアイティー)」、すなわち特殊事件捜...
その他考察

映画やドラマの撮影用小道具・プロップガン(ステージガン)とは

現在の映画やドラマでは、ごく当たり前のように使われている「プロップガン(ステージガン)」。これは、実銃に似せて作られた撮影用の小道具で、電着銃とも呼ばれます。低予算作品や単に発砲シーンを撮るだけであれば、市販のモデルガンをそのまま流用するケ...
U.S Police column

アメリカ警察特集コラム第4回『なぜアメリカの警官たちはトンファーを捨てたのか』

ドーナツもそうですが、アメリカの警官はいつもトンファーをくるくるさせているイメージがあります。しかし、もはやそれは過去の姿です。かつてアメリカの警察官の象徴でもあったトンファーですが、現在では全米の警官の間でその数を減らしているようです。か...
error: Content is protected !!
PAGE TOP