Contents
アメリカの一風変わったパトカー、その名は「スリックトップ」と「ステルスパトカー」
パトカーと言えば、多くの国でルーフ上に設置された警光灯が印象的です。ところが、アメリカではこの常識にあてはまらない、少し変わったパトカーが存在します。
それが──
-
「Slick Top(スリックトップ)」
-
「Ghost / Stealth Police Car(ゴースト/ステルス・パトカー)」
この2種類のパトカーは、どちらも交通取締りに特化し、違反者の不意を突くための“隠密スタイル”が特長です。
それぞれの特徴と運用目的を整理してみましょう。
スリックトップとは?──「屋根に警光灯のない」警察車両

引用した画像はNYPDのパトカーですが、ルーフに警光灯を載せていない代わりにフロントウインドウ車内側上部に警光灯が装備されています。
ルーフ上のストロボがないため、車内のフラッシュが点灯していなければ、バックミラー越しに見ただけでこの車を警察車両と認識するのは難易度高め。
ルーフに警光灯を備えないこのような米国の一部のパトカーは通称、SLICK TOP(スリックトップ)と呼ばれます。
SLICKの名のとおり、屋根が平らのために空気抵抗が抑えられる利点がありあります。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | Slick Top(スリックトップ) |
外観の特徴 | ルーフ上に警光灯がないため、シルエットが一般車とほぼ同じ |
警光灯の設置場所 | フロントウィンドウ内側や、ルーフ前縁/後縁に内蔵型LEDを装備 |
用途 | 主に交通違反取締り。ステルス性と空力特性を活かした運用 |
利点 | 空気抵抗が少なく、高速走行時の燃費・安定性に優れるパトカーと気づかれにくく、違反者の検挙率が高まる |
パトカーのシルエットを欠いたステルス・スタイルは違反者からの識別を遅らせる
通常のパトカーに比べると、車体上部が“スリック(平滑)”なため、違反者がバックミラーで見てもパトカーと認識しづらいという利点があります。
さらに、通常のパトカーであれば、ボンネット正面上に通常あるはずの『NYPD POLICE』のデカールも省略されており、バックミラー越しには一見パトカーと悟らせにくいなど、覆面パトカーのような偽装効果の利点も。
もちろん、フロントグリル、ダッシュボード、リアウィンドウ内部などには通常のパトカー同様、ストロボやLEDの警告灯を搭載しており、緊急時に点灯します。
そう、全米各地の警察で配備されるこのスリックトップ。その運用目的は交通取締りです。
例えばミシガン州警察では交通取締りのために通常の青いパトカーに備えているあの有名な「ガムボールマシン」ライトを降ろした交通取締用パトカーを配備した「スリックトップ」部隊を編成しています。
覆面と通常パトカーの間──セミ覆面「ステルス・パトカー」
今度はパトカーのカラーリングさえも消してしまった”セミ覆面”とも言える「ステルス・パトカー」をご紹介。
項目 | 内容 |
---|---|
通称 | Ghost Policecar(ゴースト・パトカー)、Stealth Policecar(ステルス・パトカー) |
外観 | 一見、一般車両と見分けがつかないカラーリング |
デカール | 昼間はほぼ見えない特殊加工</li><li>夜間、ヘッドライトが当たると「POLICE」「SHERIFF」などが浮かび上がる |
運用目的 | 主に州警察によるハイウェイ取締り |
識別性 | 完全な覆面ではない市民が本物の警察車両と認識できるよう、最小限の表示を残す |
日中の識別が困難なこの「ゴースト・デカール」は、夜になるとヘッドライトの反射で浮かび上がる仕様になっています。
このため、偽警官(フェイク・コップ)への抑止という重要な役割も担っています。
スリックトップ&ステルス・パトカーが生まれた背景
以前の記事で『アメリカの覆面パトカーは警察の表記を入れていないので「Unmarked Policecar」と呼ぶ』と書きましたが、一部には“マーキングされた覆面パトカー”、すなわち”セミ覆面”の配備もされています。
俗に「Ghost Policecar(ゴースト・ポリスカー)」や「ステルス・ポリスカー」と呼ばれる覆面パトカーがそれです。
これらの“見えにくいパトカー”が導入された背景には、以下の理由があります。
目的 | 詳細 |
---|---|
違反者の不意を突く | 通常のパトカーでは気づかれてしまうような交通違反者への対応力向上 |
燃費改善・性能向上 | ライトバーの空力的な悪影響を回避し、高速走行性能・燃費を改善 |
市民の安全確保 | 「完全な覆面」ではないことで、フェイクコップによる被害を未然に防ぐ |
警察車両であることの証明 | 見えづらいが確実に「POLICE」と識別できる仕様で、市民とのトラブル防止 |
こちらも州警察のハイウェイパトロールなど、交通取締り用に多く見られ、前述の”SLICK TOP”と同じく、外付けの警光灯を車内設置に代えています。
ただし、”SLICK TOP”と違い、パトカーのカラーリングではなく、あくまで一般車両のカラーリングで配備されているのが特徴です。
『それってただの覆面パトカーでは?』と思われるかもしれませんが、車体側面には確かに多くの場合、ボディ側面やリアに「POLICE」「SHERIFF」「STATE TROOPER」などのdecal(デカール・・・日本ではシール、ステッカー、マーキングを指す)があるため、完全な覆面車両ではないのです。
しかし、日中では人間が目視するのは非常に困難な仕様です。
いったいどんな仕掛けに?
『ステルス覆面パトカー』のPOLICEデカールはどんな仕掛け?
このデカール、日中では見えにくい特殊な仕様。陽が落ちて、車のヘッドライトで照らされると浮かび上がります。

日光の下では側面の”ゴーストストライプ”は視認しにくいが、車のライトが反射する夜間では容易にこの車が警察車両であると認識可能。ビックリマンシール効果。出典 https://www.dailymail.co.uk/news/article-4417224/The-ghost-North-Carolina-cop-cars-pull-drivers.html
ステルス・パトカーの側面のグラフィックとデカールは、日中ではほとんど視認できないか、非常にかすかに見えるだけ。これが覆面とセミ覆面である”ステルス”の違いです。
こちらの「New subdued patrol car aimed at catching distracted, aggressive drivers in the act」というニュース動画では、ハイウェイパトロールに新型パトカーが配備されたことを伝えていいます。
翻訳すると、「気を散らした攻撃的なドライバーを現行犯で捕まえることを目的とした、新しい控えめなパトカー」。
上記動画のステイト・トルーパーの交通取り締まり活動に密着取材によれば、この覆面パトカーの車体サイドのポリスマーキングが限界まで薄く表記されているステルス仕様になっているのがわかります。
これら”ステルスパトカー”は非常に巧みに偽装され、交通違反者はグリルに隠れているフラッシュライトが激しく点滅するまで、警官が後ろにビタ付けしていることを知らないことがよくあるそう。
このように、敢えて『覆面を半分しか被らずに』正体を露見させた覆面パトカーが存在する理由は警察の表記が車体にない場合、市民にフェイク(モドキ)と勘違いされ、市民が銃を抜く恐れがあるため、その防止も兼ねている可能性があるようです。もちろんフェイクコップ自体を出させないという犯罪抑止効果も。
実際に米国ではこのような事件も起きており、アメリカでは郊外の州間道路など、交通量の少ない道路では偽覆面パトカーを使って悪事を働くフェイクコップが未だ多数。とくに狙われるのは女性。
そして、このようなステルス表記の事例はハイウェイの交通取締りに従事する州警察(State Trooper)のハイウェイパトロールが配備する交通取締り用覆面パトカーにとくに多いようです。
近年、従来より薄型の警光灯がメーカーからラインナップされていますが、屋根の上のライトバーが引き起こす空力特性による燃料消費の問題は、常に通常警らと追跡時の懸念材料。その懸念がなければ、高速走行時の安定性や燃費が向上します。
その他の関連車両
-
地域連絡用車両
→ 警光灯やサイレンなし。「POLICE」デカールのみの地域イベント用車両。 -
業務車両型の覆面
→ 工事車両や配送車などに偽装された特殊車両も、NYPDなどで配備。
まとめ・・・米国パトカー運用の柔軟さと巧妙さ
日本警察のパトカーでは制服パトカーか、完全なる覆面パトカーの二種類ですが、アメリカの警察では、「完全な制服パトカー」「完全な覆面」「スリックトップ」「ステルス・パトカー」といった多層的な車両を使い分けています。
日本のような「一般車両に偽装しすぎない覆面」をあえて導入するのは、警官・市民双方の安全を守るためという考え方に基づいていると言えそうです。
また近年、従来より薄型の警光灯がメーカーからラインナップされていますが、屋根の上のライトバーが引き起こす空力特性による燃料消費の問題は、常に通常警らと追跡時の懸念材料。その懸念がなければ、高速走行時の安定性や燃費が向上します。
-
スリックトップやステルス・パトカーは、違反車両への取締り効率を高めつつ、安全性にも配慮した運用形態です。
-
視認性を下げつつも、最低限の警察マークを残す理由には、フェイク・コップへの抑止と市民保護という深い意図が隠れています。
「スリックトップ」はこれら視覚的、あるいは燃料消費の利点のために、隠しLEDライトを使用して交通取締りでの効果を高め、成果を挙げています。