覆面パトカー | ページ 3 | シグナリーファン@セキュリティ

覆面パトカー

車両および装備

暴走族対策車のサンルーフ仕様は何のため?

今やほぼ絶滅危惧種となった暴走族に対して、各都道府県警察ではさまざまな複合的対策が講じられています。見ていきましょう。中でも、暴走族に対する機動的な取り締まりを行う専用車両として、「暴走族対策車」と呼ばれる交通用覆面パトカーが配備されていま...
車両および装備

これがパトカーの装備品だ!パトカーに搭載される法執行のための多様なツールやデバイス!

パトカーを単なる“乗り物”ではありません。犯罪現場に最初に到着し、状況を把握し、指揮をとる、その瞬間、パトカーは現場対応の中枢機能を果たす移動拠点となります。ボディに取り付けられた警光灯やサイレンアンプ、ダッシュボード脇の無線機、後席に装備...
警察の装備品各種

機動隊の特殊車両は装甲車だけじゃないぞっ!武骨なフォルムの特型警備車だけじゃなく、レスキュー車や資材搬送車、トイレカーにも萌えろ!

各警察本部警備部に編制される機動隊。機能ごとの部隊も編成される機動隊では、多様性とニーズに応じた各種の特殊車両が配備されている。機動隊が運用する特殊車両は多岐にわたる。集団警備には金網付きの遊撃車、暴徒排除には放水車が投入される。さらに、銃...
フィクション作品考察

「刑事がこんな車に乗るのか?」というセリフから考える「アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!(The Other Guys)」

ハリウッド映画に登場するパトカーといえば、重厚なアメリカンセダンやマッチョなSUVが定番。ところが、この映画では、よりによってプリウスがそれに取って代わっている。しかもこのプリウス、脇役ではない。物語を通じて異様なまでに何度も名前が言及され...
車両および装備

覆面パトカーが着脱式赤色灯を『二個載せ』する理由は?

覆面パトカーの着脱式赤色灯と一言で言っても、その載せ方には1灯載せと2灯載せのスタイルがあるようです。2020年9月、広島RCCテレビによる広島県警機動捜査隊への取材で同機動捜査隊のマークXの機動捜査用車(覆面パトカー)が紹介されていました...
車両および装備

高級車のパトカーはほぼ民間からの寄贈車両

前回、パトカーには大きく分けて国費と県費による配備の二つがあると解説いたしました。しかし、実はそれ以外の方法で配備される警察車両も。それが地元の医師や企業などが、節税と名売りを兼ねて都道府県警に寄贈する、その名も「寄贈モノ」のパトカーです。...
刑事部

機動捜査隊に課せられた『4つの任務』とは?

ひとたび凶悪な刑事事件が発生すれば、直ちに駆けつけ、初動捜査を担う執行隊。それが、各都道府県警察本部刑事部に属する「機動捜査隊(Mobile Investigative Unit:MIU)」です。機動捜査隊は、刑事の最前線として、普段は私服...
フィクション作品考察

アニメに出る覆面パトカーを考察:作品別の使用法と描写

事件が起きればパトカーが現れる──これはアニメでもドラマでも、もはやお決まりの展開ですよね。でも今回は、いわゆる白黒ツートンの「ザ・パトカー」ではなく、ちょっと渋めな“覆面パトカー”が登場するアニメに注目してみたいと思います。最近は「警察が...
交通関係

警察のパトカー専用ドライブレコーダーとは?

煽り運転を発端とする交通トラブルなどの事件増加で、警察の煽り運転取締りが強化されていますが、ドライブレコーダーはドライバーにとって心強い装備品です。取り締まり当局側でもドライブレコーダーを配備していますが、どうやらパトカー専用ドライブレコー...
車両および装備

通称『青免』『黄免』はパトカーを運転するために必要な警察の部内資格

パトカーや消防車、それにガス会社や電力会社の緊急車両を運転するための「緊急自動車運転免許証」というものは存在しませんが、運転年数による「要件」は定められています。四輪自動車の場合、大型免許・中型免許・普通免許・大型特殊免許のいずれかを取得し...