『ARDF』と『フォックスハンティング』ってどんな競技?
『ARDF』と『フォックスハンティング』は電波発信源を探索するゲーム! 実はアマチュア無線にはスポーツのような『電波競技』があります。 手に受信機と八木アンテナを持ち、野山を駆け、小型発信機を持つキツネ役の…
『ARDF』と『フォックスハンティング』は電波発信源を探索するゲーム! 実はアマチュア無線にはスポーツのような『電波競技』があります。 手に受信機と八木アンテナを持ち、野山を駆け、小型発信機を持つキツネ役の…
アワードとコンテスト 一年のある時期になると、コールサインの最後に 「コンテスト」とつけてCQを出している局が多くなります。おまけに妙な何桁かの数字まで送出しています。 実はこれ、『コンテストナンバー』というもので、特定…
ISS滞在の宇宙飛行士によるアマチュア無線の交信は『ARISS』と呼ばれるもので、主に3つの区分があります。 (1) 日時を決めておこなう学校交信:スクールコンタクト(Scheduled School Contact) …
実際のアマチュア無線の交信中、経験の深いOMさんたちは「了解」のあとにいったん、マイクのPTTスイッチを離し、1,2秒の間を空けていることにお気づきでしょうか。 いったい、何のためにやっているのだろうと聞いていて不思議に…
アマチュア無線の運用で必要となるのが「アマチュア無線技士の国家資格」、すなわち従事者免許証の取得です。 2024年現在、1級を除くアマチュア無線技士の資格の取得方法には「国家試験(国試)」、そしてこの記事でご紹介する「養…
アマチュア無線のゲストオペレーター制度とは、1997年2月24日から開始された『アマチュア局の開設の有無にかかわらず、無線従事者資格のみで、他のアマチュア局を訪問して運用ができる制度』です。 開局者の無線設備にて、お客さ…
2023年9月25日、総務省ではアマチュア無線従事者資格の国家試験合格や養成課程修了から、アマチュア無線局の開設・運用までの期間が大幅短縮できるように「アマチュア無線従事者免許」と「アマチュア無線局免許」を同時に申請でき…
「アマチュア無線があるなら、プロ無線もあるの?」 ふと疑問に思うことがあるかもしれません。 アマチュア無線は電波法(第1条第78項)に、金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的に無線技術に興味を持ち、正当に…
無線交信では自局の呼出符号(コールサイン)を明示する必要があります。無線局免許を交付されたアマチュア無線局は、それぞれ固有の呼出符号(コールサイン)を与えられており、世界に一つだけの呼出符号(コールサイン)によって、自局…
アマチュア無線では無線設備の通常保管場所を『常置場所』と呼びます。 この常置場所から運用する無線局を『固定局』と呼び、固定局の対義語が『移動局』です。 すなわち、自動車などの移動体にアマチュア無線機を積み、移動しながら運…