総合通信局

アマチュア無線

体験記:北海道総合通信局でアマチュア無線局免許状を直接受け取ってみた

体験!総合通信局でアマチュア局免許状の直接受け取り 新たなアマチュア無線機を購入したことをきっかけに、今回は「アマチュア無線局免許状(通称:局免)」を郵送ではなく、総合通信局の窓口で直接受け取ることにしました。 使用した…

おすすめ記事

総通が「無免許でアマ無線機を車載する人がやりがちな取締りを逃れるための苦しい言い訳」を公式に暴露!

総合通信局によれば、『アマチュア無線の免許がないにもかかわらず、電波が発射できる状態のアマチュア無線機を車内に設置して路上取り締まりを受けたほとんどの方たちが逃れるために使う』という定番のセリフがあるそうです。 不法無線…

アマチュア無線

2018年、無線局免許証票(シール)廃止へ!今後はモービル運用では局免を車に積むようになるの?徹底検証!

『無線局免許状』と『無線局免許証票』 これまで自宅でアマチュア無線機を使用する場合、困難でない限りは無線局免許状(局免)を無線機の常置場所の見やすい場所に掲げることが、電波法施行規則第38条第2項で定められていました。 …