全記事一覧 1986.11.112025.11.11 この記事は約1分で読めます。 ■ 自衛隊関連の記事一覧はこちらです ■ 警察関連の記事一覧はこちらです 目次 固定ページ投稿一覧カテゴリー 固定ページ プライバシーポリシーページ 投稿一覧 2002年に摘発された『警察無線録音テープ販売事件』で警察さんが激怒した理由 2018年、無線局免許証票(シール)廃止へ!今後はモービル運用では局免を車に積むようになるの?徹底検証! 2024年で廃止されたアナログ無線とは? CB無線は資格免許不要でHFの電波伝搬特性が気軽に楽しめる!違法CBと合法CBの違いとは DJ-X100(受信改造済み)では電源投入後に『誓約』画面が表示される意味とは G7広島サミット報道『トランシーバーで仲間と連絡取る女子大生』という設定なのに、映ったものは……。デジタル聴くならDJ-X100です HFの航空無線『洋上管制』の受信方法を解説 HF帯での諜報戦の実態とは?謎の通信、受信時の注意点などを解説 HF(短波)で「面白そう」に聴ける周波数/帯域を、聞き物のポイントつきで紹介 IC-R6(受信改造済み)をオールリセットから受信拡張状態へ戻す方法 ISSクロスバンドレピーター活用!437.80MHzで地上局交信を受信せよ 「123便撃墜説」が無線マニア目線からすれば突っ込みどころしかない代物である理由とは…… 「デジタル警察無線受信機」が発売されないのは技術というより、法の壁?メーカーが語ったリアルが納得すぎた件 『ARDF』と『フォックスハンティング』ってどんな競技? 『Shot in the Dark』警察無線を追えばカネになる…!?撮れ高の良い現場へGO! 『了解』のあとに間を空ける『ブレークインタイム(break in time)』の理由 『崖の上のポニョ』でリサのアマチュア無線運用と崖の上の自宅が災害時に果たす役割とは 【2025年版】災害時に活用される無線周波数の知識─防災・行政・航空救難・アマチュア無線の周波数解説 【80年代アニメ】アマチュア無線を扱った衝撃テレビアニメがあった! 【お声がけ】アマチュア無線愛好者として警察に職質された際の最適対応策とは【ありがとうございます】 【せんぱいっ!リグ貸してくださいっ☆】アマチュア無線の「ゲストオペレーター制度」とは? 【コラム】第4級・第3級アマチュア無線技士試験について(実技ナシ!) 【デジタル化への必然すぎた理由】アナログ警察無線が送信改造で妨害多発? 秘話化の裏にあったカオス事件簿 【デジ簡】包括申請で登録した局が手元に一台も無線機を残さないまま廃止届を出してしまうと、包括登録そのものが失効します 【マスコミ無線】デジタル報道連絡波(放送連絡波)の受信方法 【ミリタリー無線】軍事通信用語集 【ライブ配信あり】ロシア軍の謎無線局“UVB-76”に萌えアニメソングで突如電波妨害!→世界騒然 【ロマン】世界遺産「ヴァールベリの無線局」はモールス信号を使用し大陸間の重要な通信手段を担った 【乱数放送】A3放送に潜む北朝鮮の“拉致指令”の謎 【再免許申請の解説】アマチュア無線局の免許状の有効期限は5年。継続する場合、再免許申請が必要です 【制度終了】パーソナル無線の解説 【官波】官庁・行政・防災無線の解説 【朗報】かつてのドラマや映画に登場した警察無線、本物の可能性 【朗報】アイコムが公式にIC-R6を萌えキャラ化!受信改造される薄い本の未来が見える 【朗報】昭和のアナログ警察無線で一世風靡した10番A、家電や消防署活系で今なお生き残る 【朗報】誤解されがち雑誌ラジオライフさん、週刊誌記者に「警察無線妨害指南本」認定され、ガチ切れの上、正論で一刀両断へ 【極秘任務】航空自衛隊のレーダーサイト、“敵の無線”を黙って収集中 【洋上管制解説…No.2】受信改造済みのIC-R6でも洋上管制が聞けない2つの理由 【無線悪用は死!?】女のフリしてCB無線で悪ノリ→激ヤバトラック野郎に仕返しされる『ロードキラー』解説 【無線用語集】アマチュア無線の運用における一般的用語 【無線用語集】アンテナ関係の用語集 【無線用語集】デジタル変調方式の種類 【無線用語集】ライセンスフリー無線関係 【無線用語集】ラジオ放送受信とBCL関係の用語集 【無線用語集】不要電波と電波障害など 【無線用語集】受信改造と送信改造に関する用語 【無線用語集】受信機の機能と操作編 【無線用語集】広帯域受信の聞き物一覧 【無線用語集】無線に関する事件・騒動 【無線用語集】無線工学・信号処理編 【無線用語集】無線機・受信機メーカー編 【無線用語集】番外・お巡りさん関係 【無線用語集】自然現象と電波の伝搬特性 【無線用語集】重要な周波数と無線局に関する用語集 【無線用語集】電波の形式と周波数の基礎知識 【特集】「戦うオタク、島へ行く」──迷彩男と無線少女(!?)たちの“熱いミッション”…七人のおたく(1992年) 【特集】アマチュア無線の電波法違反、実際の処分は?─当事者が明かす「略式裁判」の実態 【現在でも続くプロパガンダ放送】韓国による対北放送の役割とは 【生産終了】ICOM IC-R30、ここが凄かった! 【紙免許廃止済み】アマチュア無線の局免申請から受け取りまで 【続々追記!】アマチュア無線など趣味の無線を扱った作品とキャラクター 【航空無線受信テク】Flightradar24をエアバンド受信で便利に使う 【航空無線受信テク】どの空港のATISが聞きやすい?実際の周波数例も!日本の主要空港 ATIS周波数受信ガイド(2025年版) 【航空無線受信テク】航空無線でよく聞く民間&軍用の航空用語解説 【視聴率至上主義】『ナイトクローラー』と警察無線受信:倫理を越えて、いかにして最速の報道が可能になったのか 【解説】アマチュア無線で使われる通話表とQ符号 【解説】米軍HF通信『HF-GCS』世界規模ネットワークの実態 【解説】自衛隊の無線通信と役割(HF・VHF・UHF) 【解説】誤解しやすいディスコーンアンテナの利点と弱点:広帯域=高感度ではない 【警察無線】デジタル無線 MPR、APR、IPR、その変遷の歴史 【警察無線】生々しさ全開!機動捜査隊が使用する捜査専用無線、そのリアルな実態とは 【超人気】XHDATA D-808でHF帯SSBの洋上管制や7MHzアマチュアバンドを受信する方法 ありがたいほど役に立たない無線用語集 アマチュアバンドの不明な通信『オフバンド』と『アンカバー』とは アマチュア無線が出る漫画とアニメ解説 アマチュア無線で「わいせつな通信」は禁じられています アマチュア無線でのCQ呼び出しと応答の方法を解説! アマチュア無線でカード交換(QSL)をする際に必要なものは? アマチュア無線で行う非常通信とは? アマチュア無線における法令違反の行為とは? アマチュア無線の『コンテスト』と『アワード』とは? アマチュア無線のレピーターの仕組みと使い方 アマチュア無線の四つの級を解説。級が違うと何が違う? アマチュア無線の運用に必要不可欠なコールサイン「呼出符号」とは? アマチュア無線の運用形態のひとつ「モービル運用」とは? アマチュア無線やデジタル簡易無線の電波利用料、いくら払うの? アマチュア無線好きの刑事が出張捜査先で毎回CQ、CQ!異色刑事ドラマ『あいつと俺』が配信中 アマチュア無線家の自主組織である『JARL』と『JARD』とは? アマチュア無線局がアンテナを隠すのは悪いこと? アマチュア無線技士の従事者免許証を取得する方法 アマチュア無線技士資格とドローン(無人航空機)の操縦には大いに関係あり! アマチュア無線機のハンディ機のオススメと使い方 カンパニーラジオは地上運行拠点(基地)と所属航空機が運航管理に使う航空無線 コレを買えば間違いなし!デジタル簡易無線機のハンディ機のメリットとは デジタル・タクシー無線はDJ-X100でより簡単に受信可能に! デジタル消防無線は聴けない?三つある「消防関係無線」の聞き方 デジタル簡易無線(登録局)のAMBE方式とRALCWI方式の注意点について デジタル簡易無線、混信トラブルを防ぐために知っておきたい「秘話コード」のこと デジタル簡易無線でCQを出す方法を解説! デジタル簡易無線とは?『免許局』と『登録局』の違いなどを解説 デジタル簡易無線機のモービル機のオススメはこれ! デジ簡(登録局)の申請方法は書類申請と電子申請の2種類 デジ簡の交信距離はモービルアンテナで大幅アップ! ハンディ受信機用アンテナのおすすめ フリーライセンス局が使う秘話コード『27144』の由来とは? プロの無線従事者の資格とは?アマチュア業務とプロの業務はどう違う? モービルアンテナの種別 不法無線局を取り締まる総務省総合通信局(総通)とは? 中古デジ簡機を第三者が登録申請→東海総通「この無線機、もう登録済みです」→盗難品と発覚し騒然 主に自衛隊・米軍が使う着陸管制『GCA』とは 体験記:北海道総合通信局でアマチュア無線局免許状を直接受け取ってみた 北海道の無線発祥の地・落石無線送信所は飛行船ツェッペリン伯号やリンドバーグとも交信した歴史的な無線局 受信機の付属アンテナで受信してはいけない理由 合法なアマチュア無線運用のための完全自己チェックリスト 国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士と地球をアマチュア無線で結ぶ無線交信─ARISSとは? 地デジ用のアンテナで航空無線のUHFがほとんど受信できない理由! 地域警察デジタル無線システムと高度警察情報通信基盤システムとは 小規模飛行場が設置した飛行援助用航空局の無線とは 広帯域受信機での受信、注意が必要な時と場合とは?大変なことになる前に! 広帯域受信機ではスキャンとサーチを使い分けて効率的に受信しよう! 広帯域受信機で受信した航空無線を録音するには? 広帯域受信機で聴ける無線、聴けない無線は? 戦時中、日本軍が行った対外宣伝ラジオ放送『ゼロ・アワー(The Zero Hour)』とは 救難要請から領空侵犯まで使用される国際緊急周波数とは?外交問題の端緒にも…。航空自衛隊「GCI」とも関連 東北総通の電波啓発動画が誤解を招く?アマチュア無線家から大ブーイングの理由とは 海上自衛隊の謎の電波『Japanese Slot Machine(ジャパニーズ・スロットマシン)』 海外短波ラジオの受信のコツは? 無線の周波数を調べる方法は? 無線局免許なしで電波発射可能状態は電波法違反?不法無線局の開設罪とは 特定小電力トランシーバー解説!資格も申請も不要、電波利用料も不要、誰でもレジャーや業務に使える。ただし出力は微小 知床観光船、業務無線ではなく アマチュア無線を不正使用 短波(HF:High Frequency)と電離層を利用すれば外国との交信も可能! 米国のUHF帯FM無線「FRS」と「GMRS」は日本で使うと電波法違反! 総通が「無免許でアマ無線機を車載する人がやりがちな取締りを逃れるための苦しい言い訳」を公式に暴露! 自衛隊のGCI周波数を書いたら違法になる?電波法と“公開の限界”を整理する 自衛隊のパイロットが使うTACネームとコールサインの違い 自衛隊の諜報活動 航空無線のウェイポイントとは?国土交通省が命名した名称が謎すぎて面白い! 航空無線の基本解説『航空無線の周波数と種類』 航空自衛隊の戦術用周波数『GCI』とは 船舶無線(海上無線通信)は『国際VHF』と『漁業無線』が主流の受信対象 覆面アンテナ風『MG-450-TP』による430MHz帯送受信実験動画 覆面パトカーのアンテナの種類─ユーロ偽装から車内秘匿化への進化論…アンテナの歴史を追え! 覆面パトカーの偽装アンテナ、次の一手─「TVダイバーシティ型TAアンテナ」 覆面パトカーの偽装用『ユーロアンテナ』(ヘリカル型アンテナ)とは? 覆面パトカー用『V字型車内貼り付け型アンテナ』が登場 覆面パトカー用アンテナ『TLアンテナ』(自動車電話用アンテナ偽装タイプ)とは? 見破れない覆面パトカー!?「車内アンテナ」という最終形態─車内に消えたアンテナの正体 講習と修了試験で「アマチュア無線技士」国家資格が取得可能――注目集まる「養成課程講習会」とは 警察さんのパトカーの『カーロケ』および『カーロケナビ』の仕組みと機能の解説 警察さんの基幹系無線が受信できる『受令機』とは? 警察官が無線を使わず、110番通報を選ぶケースとは?その背景と知られざる運用の実態を事実に即して深掘り 警察官の使う『Pチャンイヤホン』が各種業界でも絶賛される理由は? 警察無線で使われた通話コードや警察用語・略語の一例 警察無線の系統 その2『署活系』 警察無線の系統 その4 『WIDE通信』 警察無線の系統 その1『車載通信系(基幹系)』 警察無線の資格『第二級陸上特殊無線技士』の意外な「無線以外の理由」とは? 買ってはいけない広帯域受信機は? 鉄板から最新機まで独断で選ぶ、おすすめハンディ広帯域受信機の機種比較! 鎌田洋次著『カモシカ』にみるアマチュア無線機搭載のAMラジオ受信機能による天候予測 防災行政無線の移動系と防災相互波とは 非・受信改造済みIC-R6を買うと後悔する理由とは? 非常通信用4,630kHzは意味ない?それとも形骸化?制度と実態のギャップとの課題を考察 カテゴリー HF無線 おすすめ記事 お騒がせ無線 アマチュア無線 国家試験合格体験記 無線機の購入 無線競技 資格と免許の取得 運用 ミリタリー無線 ライセンスフリー無線 外国の無線制度 広帯域受信機 航空無線 洋上管制 無線とエンターテイメント 無線と国家による謀略の歴史 無線用語集 警察無線 防災関連の無線